ブラタモリ#33 那覇 2016年3月5日放送内容まとめ

2016年3月5日放送のブラタモリの舞台は前週に引き続き「沖縄」です。


ブラタモリ#33 那覇 〜那覇は2つある!? 〜
NHK総合 2016年3月5日(土)午後7時30分〜8時15分



ちなみに明日、2016年3月6日(日)の再放送は、『第71回びわ湖毎日マラソン〜兼 リオデジャネイロオリンピック代表選考会〜』が放送されるため、お休みです。



沖縄編・第二週目は「那覇」をぶらぶら巡る内容です。

今では多くの観光客で賑わう「国際通り」が、わずか70年ほど前までは湿地や畑が広がる寂しい場所だった?

沖縄県那覇市の知られざる歴史、楽しみです。


というわけで、2016年3月5日放送「ブラタモリ#33 那覇」のまとめです。

続きを読む
タグ:那覇市

posted by しょう at 20:24 | 沖縄県

ブラタモリ#32沖縄・首里 2016年2月27日放送内容まとめ

2016年2月27日放送のブラタモリの舞台は沖縄県!


ブラタモリ#32 沖縄・首里 〜王都・首里はサンゴでできている?〜
NHK総合 2016年2月27日(土)午後7時30分〜8時15分


※2月28日(日)13:05再放送は「#29 松山」(東京)

※北海道2月28日(日)13:05再放送の時間は『来月開業!新幹線スペシャル ブラタモリ「#7 はるばる函館へ」アンコール』を放送予定



今回の撮影ロケ地・沖縄では世界遺産・首里城などを巡るようですが、どういった内容になるのか?

泡盛と空手の関係とは何なのか?


放送当日のみんなの反応をまとめました。

続きを読む
タグ:首里城

posted by しょう at 20:29 | 沖縄県

#58 浦安 〜なぜ浦安は“夢と魔法の町”になった?〜(2017年1月7日放送)

#59 さぬきうどん 〜なぜ“さぬきうどん”は名物になった?〜(2017年1月14日放送)

#60 こんぴらさん 〜人はなぜ“こんぴらさん”を目指す?〜(2017年1月21日放送)

#61 水戸 〜水戸黄門は なぜ人気があるのか?〜(2017年1月28日放送)

#62 別府温泉 〜別府はなぜ 日本一の温泉に?〜(2017年2月4日放送)

#63 別府 〜巨大温泉都市・別府はどうできた?〜(2017年2月11日放送)

#64 神戸の港 〜神戸はなぜ1300年も良港なのか?〜(2017年2月18日放送)

#65 神戸の街 〜神戸はなぜハイカラなのか?〜(2017年2月25日放送)

#66 奄美大島 〜自然をいかした 奄美の“宝”とは?〜(2017年3月4日放送)

#67 奄美の森 〜なぜ奄美は 生き物の楽園!?〜(2017年3月25日放送)

#68 奄美の海 〜なぜ奄美は 生き物の楽園!?〜(2017年4月1日放送)

#69 京都・清水寺 〜人はなぜ清水を目指す?〜(2017年4月8日放送)

#70 京都・祇園 〜日本一の花街・祇園はどうできた?〜(2017年4月15日放送)