ブラタモリ#14 松江 8/1(3)城下町の堀と土盛りの謎

2015年8月1日(土)放送

#14 松江 〜国宝 松江城の城下町は どうつくられた?〜


再び松江城へ戻ってきたタモリさんたち。

松江歴史館の横付近の堀に沿って北上していきました。

続きを読む
posted by しょう at 15:45 | 島根県・松江市

ブラタモリ#14 松江 8/1(2)城下町が造られた理由、水運で栄えた白潟と回船問屋

2015年8月1日(土)放送

#14 松江 〜国宝 松江城の城下町は どうつくられた?〜


松江城を出たタモリさんたちは城の南側、宍道湖のすぐそばにやって来ました。

そこに現れた案内人は松江市史編纂委員絵図・地図部会長・大矢幸雄さん。

「三度の飯より地図が好き」とのことでタモリさんとガッチリ握手です(笑)

続きを読む
posted by しょう at 15:27 | 島根県・松江市

#58 浦安 〜なぜ浦安は“夢と魔法の町”になった?〜(2017年1月7日放送)

#59 さぬきうどん 〜なぜ“さぬきうどん”は名物になった?〜(2017年1月14日放送)

#60 こんぴらさん 〜人はなぜ“こんぴらさん”を目指す?〜(2017年1月21日放送)

#61 水戸 〜水戸黄門は なぜ人気があるのか?〜(2017年1月28日放送)

#62 別府温泉 〜別府はなぜ 日本一の温泉に?〜(2017年2月4日放送)

#63 別府 〜巨大温泉都市・別府はどうできた?〜(2017年2月11日放送)

#64 神戸の港 〜神戸はなぜ1300年も良港なのか?〜(2017年2月18日放送)

#65 神戸の街 〜神戸はなぜハイカラなのか?〜(2017年2月25日放送)

#66 奄美大島 〜自然をいかした 奄美の“宝”とは?〜(2017年3月4日放送)

#67 奄美の森 〜なぜ奄美は 生き物の楽園!?〜(2017年3月25日放送)

#68 奄美の海 〜なぜ奄美は 生き物の楽園!?〜(2017年4月1日放送)

#69 京都・清水寺 〜人はなぜ清水を目指す?〜(2017年4月8日放送)

#70 京都・祇園 〜日本一の花街・祇園はどうできた?〜(2017年4月15日放送)