ブラタモリ#2 ブラタモふるさとコレクション「女の都」「女体入口」

ブラタモリ第4シリーズ第2回 長崎 2015年4月18日放送


訪ねた町のちょっと気になるものを掘り起こすコーナー、略してブラコレ。

#2のブラコレは「女の都」


いわゆる難読地名ですね。


読み方は「めのと」です。


言われるとなるほどと思いますけど、なかな一発では出てこない。

タモリさんは一発で当てていましたが…。
続きを読む
posted by しょう at 17:54 | 長崎県

ブラタモリ#2 長崎ロケ地(3)池島の炭鉱、8階建てアパートの廃墟

ブラタモリ第4シリーズ第2回 長崎 2015年4月18日放送


再び長崎港へ帰ってきたタモリさん御一行。

こんどは別の船に乗り換えます。


ここからの案内人は、写真家の小島健一さん。

炭鉱に魅了され、石炭の島に3年間も住んでいたそうです。
続きを読む
タグ:廃墟 団地 池島

posted by しょう at 15:05 | 長崎県

#58 浦安 〜なぜ浦安は“夢と魔法の町”になった?〜(2017年1月7日放送)

#59 さぬきうどん 〜なぜ“さぬきうどん”は名物になった?〜(2017年1月14日放送)

#60 こんぴらさん 〜人はなぜ“こんぴらさん”を目指す?〜(2017年1月21日放送)

#61 水戸 〜水戸黄門は なぜ人気があるのか?〜(2017年1月28日放送)

#62 別府温泉 〜別府はなぜ 日本一の温泉に?〜(2017年2月4日放送)

#63 別府 〜巨大温泉都市・別府はどうできた?〜(2017年2月11日放送)

#64 神戸の港 〜神戸はなぜ1300年も良港なのか?〜(2017年2月18日放送)

#65 神戸の街 〜神戸はなぜハイカラなのか?〜(2017年2月25日放送)

#66 奄美大島 〜自然をいかした 奄美の“宝”とは?〜(2017年3月4日放送)

#67 奄美の森 〜なぜ奄美は 生き物の楽園!?〜(2017年3月25日放送)

#68 奄美の海 〜なぜ奄美は 生き物の楽園!?〜(2017年4月1日放送)

#69 京都・清水寺 〜人はなぜ清水を目指す?〜(2017年4月8日放送)

#70 京都・祇園 〜日本一の花街・祇園はどうできた?〜(2017年4月15日放送)