ブラタモリ#69 京都・清水寺 〜人はなぜ清水を目指す?〜
総合 2017年4月8日(土)午後7時30分〜8時15分
再放送 毎週火曜日深夜
京都の超有名観光名所の一つである清水寺。
この清水寺にはなんと年間600万人もの人が訪れるのだそうです。
タモリさんが清水寺・清水の舞台などの謎に迫る内容となりそうで、とても楽しみですね。
ちなみにブラタモリ第4シリーズでの京都は以前、嵐山・伏見があったので3回目になります。
京都は突っ込んで欲しい話題が豊富な場所なので、定期的に何度も京都にスポットを当ててほしいですね。
というわけで、ブラタモリ#69 京都・清水寺、放送当日のまとめです。
ブラタモリ#69 京都・清水寺 2017年4月8日放送まとめ
今も昔も人気の清水寺の秘密にタモリがぼう然!「ブラタモリ」 https://t.co/X96i1nPmxb #タモリ #ブラタモリ #清水寺 pic.twitter.com/vvharsFN8w
— music.jp (@musicjp_mti) 2017年4月7日
始まった#ブラタモリ pic.twitter.com/TJe7yMajvY
— Tromba (@S93sVgn) 2017年4月8日
今日のお題は「人はなぜ清水寺を目指す?」です。
へー#ブラタモリ pic.twitter.com/CRJJKsIpsZ
— Tromba (@S93sVgn) 2017年4月8日
清水寺は平安時代から人気だった!?すごい!
平安時代から人気なのか……そういえば、坂上田村麻呂創建だったか。 #nhk #清水寺 #ブラタモリ
— いろもく@佐藤大輔哀悼中 (@iromoku) 2017年4月8日
この移動の時とかにタモリさんと世間話するのですが、ネタバレになるようなことを喋ってしまうとあかんので、これが大変。清水寺で世間話してるのに、清水寺のこと喋れへん、みたいな。(以倉) #ブラタモリ #実況ツイート pic.twitter.com/nJ7Qg2SvHm
— 京都ミニツアー「まいまい京都」 (@maimai_kyoto) 2017年4月8日
まずは本堂へ
— 偽ミカワ人 (@nise_3kawan) 2017年4月8日
#ブラタモリ pic.twitter.com/AEPjiRMFZn
へー#ブラタモリ pic.twitter.com/v2weAMkowm
— Tromba (@S93sVgn) 2017年4月8日
舞台ができたのは平安時代の終わり、1100年頃だったと…。
本当?#ブラタモリ pic.twitter.com/8vd36Z0sBb
— Tromba (@S93sVgn) 2017年4月8日
観音信仰によって多くの人が目指した #buratamori #ブラタモリ #nhk
— ありえーる (@nn_arl) 2017年4月8日
千手観音は、人を救うために『あの手この手』を使う菩薩様。#ブラタモリ
— 神田大黒●4/9 築地本願寺 花まつり (@yamashita99) 2017年4月8日
藤原成通、蹴鞠王かよw
— 偽ミカワ人 (@nise_3kawan) 2017年4月8日
#ブラタモリ pic.twitter.com/gZPGIVsyTg
237件#ブラタモリ pic.twitter.com/r2pKE2qUrV
— Tromba (@S93sVgn) 2017年4月8日
舞台から飛び降りる人がいるんだ…。
何これ#ブラタモリ pic.twitter.com/0hLizZ7vzN
— Tromba (@S93sVgn) 2017年4月8日
生還率85%!!! #ブラタモリ pic.twitter.com/klIBZ4vKPi
— ギガント大チャン (@KV_II) 2017年4月8日
御利益、御利益〜
— 偽ミカワ人 (@nise_3kawan) 2017年4月8日
#ブラタモリ pic.twitter.com/6CxPEbAGtF
手前から、学問成就・延命長寿・恋愛成就となっているようです。
そのまま飲んじゃダメなんでは?#ブラタモリ pic.twitter.com/WpOQ477T3t
— Tromba (@S93sVgn) 2017年4月8日
手に移して飲むのがマナーですね〜。
www#ブラタモリ pic.twitter.com/4SUmQcYLHa
— Tromba (@S93sVgn) 2017年4月8日
近江ちゃんはやっぱりお勉強出来る子♡チャートも放散虫もバッチリ覚えてました。さすがです。#ブラタモリ
— Azimong (@ruribitaki6) 2017年4月8日
チャートだったか……さっきの水の効果てwww しかし、近江アナに替わってもう一年経つんですね……早いなぁ…… #nhk #ブラタモリ #清水寺
— いろもく@佐藤大輔哀悼中 (@iromoku) 2017年4月8日
へー#ブラタモリ pic.twitter.com/RxSwRhDHTr
— Tromba (@S93sVgn) 2017年4月8日
断層崖+川の浸食で出来た崖が直行していると。
— うみ (@umi_tweet) 2017年4月8日
こんな珍しい地形は確かにパワースポットっぽいよな。
#ブラタモリ
清水寺には3つの湧き水があるが水源は同じ。清水寺の断層崖は嵐山と同じくチャート(放散虫が積もった硬い岩)。嵐山(西側)と清水寺(東側)の地層が同じなのは元々はつながっていたから→その間が沈下して京都盆地になった。本堂の崖は音羽の瀧の流れで削られてできた #ブラタモリ
— ファレノプシス (@fuckfeer) 2017年4月8日
清水寺本堂あたりを境に地形が劇的に変わるんです。断層より東側は、チャートなど古くて硬い堆積岩でできているので、殆ど侵食されていません。(以倉) #ブラタモリ #実況ツイート pic.twitter.com/VWxJY8PoYx
— 京都ミニツアー「まいまい京都」 (@maimai_kyoto) 2017年4月8日
断層より西側は、粘土や礫など柔らかい地層なのでどんどん侵食され、深い谷間が刻まれています。先ほど露頭していた岩盤は、断層を境に数十メートルも落ち込んで、山側と谷側で全く地質が違うんですね!(以倉) #ブラタモリ #実況ツイート pic.twitter.com/igRQvNAGXH
— 京都ミニツアー「まいまい京都」 (@maimai_kyoto) 2017年4月8日
京都盆地誕生 #ブラタモリ #NHK pic.twitter.com/t9Zq5pAYxQ
— こぶん(@treasure_kobun) 2017年4月8日
ほー#ブラタモリ pic.twitter.com/m9kXuqghTg
— Tromba (@S93sVgn) 2017年4月8日
地形の話とか断層の話とか暗渠の話とか出てくると、ブラタモリって感じがするね。
— ろく (@69isnotdead) 2017年4月8日
清水寺の参道は、2つの川が作った尾根の上にある。
— サイレントトラベラー (@slpolient) 2017年4月8日
三年坂の下にある轟川が、そのうちの1つ。#NHK #ブラタモリ
近江友里恵 #近江友里恵 #ブラタモリ #おはよう日本 #NHK pic.twitter.com/wWKkxUjr0U
— 月亭 家長 (@kaz082) 2017年4月8日
京都でいちばん有名な坂・三年坂。
なるほど#ブラタモリ pic.twitter.com/5zf5jZWJ6G
— Tromba (@S93sVgn) 2017年4月8日
ここで暗渠巡りコーナー
— 偽ミカワ人 (@nise_3kawan) 2017年4月8日
#ブラタモリ pic.twitter.com/kGBMGsRsAe
答えちゃった#ブラタモリ pic.twitter.com/3D404xLJE1
— Tromba (@S93sVgn) 2017年4月8日
番組に登場した花洛名勝図会「八坂法観寺」はこちら。https://t.co/qNZAgDh5fJ
— 京都ミニツアー「まいまい京都」 (@maimai_kyoto) 2017年4月8日
轟川に架かる橋がばっちり描かれています^ ^ (以倉) #ブラタモリ #実況ツイート pic.twitter.com/yXEg3jvJrs
近江さん、ホント?w
— 偽ミカワ人 (@nise_3kawan) 2017年4月8日
#ブラタモリ pic.twitter.com/LiL1UAg0Ek
坂は境目の意味もあるのか…… #nhk #ブラタモリ #清水寺
— いろもく@佐藤大輔哀悼中 (@iromoku) 2017年4月8日
鳥?#ブラタモリ pic.twitter.com/gcUjBnxJX6
— Tromba (@S93sVgn) 2017年4月8日
「鳥が出てきてるんですっけ?」(←空也上人像)
— みずほ (@ha43zu) 2017年4月8日
水の効果が切れた近江ちゃん#ブラタモリ
カットされましたが、道中、清水坂に住んでいた非人の話をしました。さすがタモリさん「弓矢町」の町名だけで分かったようです。タモリさんが好きな“ヘリ”には、どんな人が暮らしていたか。いつか番組でも取り上げてほしい。(以倉) #ブラタモリ pic.twitter.com/m8Uh05DlTH
— 京都ミニツアー「まいまい京都」 (@maimai_kyoto) 2017年4月8日
小野篁が夜な夜な地獄に下った井戸のある六道珍皇寺#ブラタモリ #清水寺 pic.twitter.com/O7jmwHwpvZ
— 山陰百貨店 (@SaninDepart) 2017年4月8日
閻魔様と鬼灯様ですね(違
— 偽ミカワ人 (@nise_3kawan) 2017年4月8日
#ブラタモリ pic.twitter.com/YIip279Ll7
#ブラタモリ #nhk pic.twitter.com/vtHZDEmc1B
— くーるぜろ feat. りんかる 規制垢 (@zephel02) 2017年4月8日
へー#ブラタモリ pic.twitter.com/mZPqW8Jd2E
— Tromba (@S93sVgn) 2017年4月8日
#ブラタモリ #nhk pic.twitter.com/7Y6TZLHBxj
— くーるぜろ feat. りんかる 規制垢 (@zephel02) 2017年4月8日
#ブラタモリ #nhk pic.twitter.com/ne0mcbqnwy
— くーるぜろ feat. りんかる 規制垢 (@zephel02) 2017年4月8日
#ブラタモリ #nhk pic.twitter.com/68MVoXbs8W
— くーるぜろ feat. りんかる 規制垢 (@zephel02) 2017年4月8日
#ブラタモリ #nhk pic.twitter.com/y6M8vcTpgm
— くーるぜろ feat. りんかる 規制垢 (@zephel02) 2017年4月8日
あるんだ#ブラタモリ pic.twitter.com/AjBTDBRQYM
— Tromba (@S93sVgn) 2017年4月8日
この井戸は怖い…。
有頂天家族の下鴨矢二郎が籠ってた井戸ですね
— 偽ミカワ人 (@nise_3kawan) 2017年4月8日
#ブラタモリ pic.twitter.com/9XaCW0NPdK
「この世とあの世の境目」と言われている六道珍皇寺、この場所、森見登美彦先生の作品「有頂天家族」で矢二郎兄さんが住んでいる、いわゆる聖地ですね! #ブラタモリ pic.twitter.com/Dy3gMIxIFh
— XIAORING@橋本技術研究所 (@XIAORING) 2017年4月8日
お〜、スゴイな〜。
— 偽ミカワ人 (@nise_3kawan) 2017年4月8日
#ブラタモリ pic.twitter.com/kJwH2fXEJ2
#ブラタモリ #nhk pic.twitter.com/nJDGyM5TkT
— くーるぜろ feat. りんかる 規制垢 (@zephel02) 2017年4月8日
タモリさん、さらっと言い当てる(笑)
#ブラタモリ #nhk pic.twitter.com/DFJHTbRi9y
— くーるぜろ feat. りんかる 規制垢 (@zephel02) 2017年4月8日
#ブラタモリ #nhk pic.twitter.com/54Z0jTliK3
— くーるぜろ feat. りんかる 規制垢 (@zephel02) 2017年4月8日
ああ、この墓地が鳥辺野だったのか……昔は野晒しの髑髏があったとかいう……(´・ω・`) #nhk #ブラタモリ #清水寺
— いろもく@佐藤大輔哀悼中 (@iromoku) 2017年4月8日
化野とか鳥辺野とか昔の埋葬法を想像させる地名だわね〜 #ブラタモリ
— 鈴 (@rinkoririn) 2017年4月8日
ロケ終了後、タモリさんは「カメラ!」と言い、スタッフさんが持ってこられた(たぶんご自身の)カメラで、鳥辺山墓地に生える一本の巨木を撮影。何か感じられることがあったのか、、嬉しかったです。(以倉) #ブラタモリ pic.twitter.com/7UA6XPrjai
— 京都ミニツアー「まいまい京都」 (@maimai_kyoto) 2017年4月8日
次回、祇園 #ブラタモリ pic.twitter.com/rZuQiGpgDv
— しら 4/9_温泉娘ファンイベント (@shira_ry) 2017年4月8日
あの柄杓、実は手作りなんです。ディレクターさんが市販の一番長いのを買って試したけど、全然届かず。スタッフさんが手作りしました。(以倉) #ブラタモリ #実況ツイート pic.twitter.com/GWAc06UzTE
— 京都ミニツアー「まいまい京都」 (@maimai_kyoto) 2017年4月8日
まとめ
今回のブラタモリは京都・清水寺でした。
人々がなぜ清水寺を目指すのか?時代によって、人によって、いろいろな目的があったんですね〜。
また地形的に見ても実に面白いところだということが分かりました。
そういえば清水の舞台って、上から見たことはあるけれど、下から見上げたことは無かったなぁ…。
今後は清水寺とセットで暗渠巡りなんてのも流行りそうですね。
冥土通いの井戸、実際に見てみたいものです。
さて、次回のブラタモリも京都です!
京都・祇園がロケ地になるということで、こちらも期待が高まりますね。
放送日と副題は以下の通りになります。
ブラタモリ#70 京都・祇園 〜日本一の花街・祇園はどうできた?〜
総合 2017年4月15日(土)午後7時30分〜8時15分
再放送 毎週火曜日深夜
お見逃しなく!