ブラタモリ#62 別府温泉(大分県)2017年2月4日放送まとめ

2017年2月4日放送のブラタモリの舞台は大分県の別府温泉!


ブラタモリ#62 別府温泉 〜別府はなぜ 日本一の温泉に?〜
総合 2017年2月4日(土)午後7時30分〜8時15分
再放送:毎週火曜日深夜



九州の大分県にある別府温泉は日本を代表する温泉地の一つですね。

湧き出るお湯の量と、泉質の豊富さは日本一とのこと。

そんな別府温泉の秘密に迫る内容です。


というわけで、「ブラタモリ#62別府温泉」放送当日のまとめです。

ブラタモリ#62別府温泉 2017年2月4日放送まとめ














別府温泉の足湯!




かなり熱いようです(笑)







別府温泉は湧出量・泉質の豊富さで日本一!







断層崖!







断層に沿って温泉が湧くと…。













別府の湯は熱い!
















別府は断層が引っ張られているちょうど裂け目にあるんですね。

1000年で1メートルずれるという…。すごい速度ですね。































通り道ごとに泉質の種類がことなる…。面白いですね。



















タモリさんのカメラ、オリンパスのOM-D E-M1!




























タモリさん酸性の温泉に入る!







まとめ


今回は別府温泉でのブラタモリでした。

別府が断層に挟まれた土地というのはスゴイですね。

そのおかげで色々な泉質の温泉が湧き出るという。恵まれた温泉地なんですね〜。

日本一の温泉地と言われるゆえんもよく分かりました。


ところで今回タモリさんが首から下げていたカメラ、オリンパスのOM-D E-M1でしたね。

カメラ好きの方はかなり気になったのではないでしょうか。

オリンパスのミラーレスカメラのいい宣伝になったかもしれませんね。



さて、次回も別府でブラタモリ!

温泉都市・別府がどのように発展してきたかにスポットを当てる内容のようです。

タイトルと放送日は以下のとおりです。


ブラタモリ#63 別府 〜巨大温泉都市・別府はどうできた?〜
総合 2017年2月11日(土)午後7時30分〜8時15分
再放送:毎週火曜日深夜


お見逃しなく!

タグ:温泉 別府 断層

【大分県の最新記事】
posted by しょう at 20:39 | 大分県

#58 浦安 〜なぜ浦安は“夢と魔法の町”になった?〜(2017年1月7日放送)

#59 さぬきうどん 〜なぜ“さぬきうどん”は名物になった?〜(2017年1月14日放送)

#60 こんぴらさん 〜人はなぜ“こんぴらさん”を目指す?〜(2017年1月21日放送)

#61 水戸 〜水戸黄門は なぜ人気があるのか?〜(2017年1月28日放送)

#62 別府温泉 〜別府はなぜ 日本一の温泉に?〜(2017年2月4日放送)

#63 別府 〜巨大温泉都市・別府はどうできた?〜(2017年2月11日放送)

#64 神戸の港 〜神戸はなぜ1300年も良港なのか?〜(2017年2月18日放送)

#65 神戸の街 〜神戸はなぜハイカラなのか?〜(2017年2月25日放送)

#66 奄美大島 〜自然をいかした 奄美の“宝”とは?〜(2017年3月4日放送)

#67 奄美の森 〜なぜ奄美は 生き物の楽園!?〜(2017年3月25日放送)

#68 奄美の海 〜なぜ奄美は 生き物の楽園!?〜(2017年4月1日放送)

#69 京都・清水寺 〜人はなぜ清水を目指す?〜(2017年4月8日放送)

#70 京都・祇園 〜日本一の花街・祇園はどうできた?〜(2017年4月15日放送)