ブラタモリ#57 東京・目黒 〜目黒は江戸のリゾート!?〜
総合 2016年12月17日(土)午後7時30分〜8時15分
ブラタモリでは久々の東京でのロケ!
目黒はタモリさんが30年住んでいる地元だそうです。
そんな目黒が「江戸のリゾート」だった?いったいどんな内容なのか気になるところです。
というわけで、ブラタモリ東京・目黒の放送当日のまとめです。
ブラタモリ#57 東京・目黒 〜目黒は江戸のリゾート!?〜 2016年12月17日放送まとめ
【 #ブラタモリ 】
— NHK広報局 (@NHK_PR) 2016年12月16日
あす夜は、東京・目黒へ。
「目黒区に住んで、かれこれ30年」というタモリさん。
タモリ流「目黒のさんま」を披露…!?https://t.co/vDL7m0fqNy
始まった #ブラタモリ pic.twitter.com/0cAoAbSxPG
— Tromba (@S93sVgn) 2016年12月17日
目黒って朱引と墨引の境界がバラバラ
— 草壁 | 3日目東7j-13b (@kusakabe) 2016年12月17日
江戸の範囲 https://t.co/yXgrrml1Ew#ブラタモリ pic.twitter.com/UQBpkjLswb
ブラタモリで目黒川 pic.twitter.com/ZttRuAo4qw
— 마키에몬 (@rujyadxnov) 2016年12月17日
たしか「鷹狩り」のとき目黒に来て以来の、 #ブラタモリ 「目黒」回。 pic.twitter.com/heUwJEKsMZ
— 臨海亭東雲 (@rinshino) 2016年12月17日
今回のテーマは「目黒は江戸のリゾート!?」
ほー #ブラタモリ pic.twitter.com/gHbO2qd38i
— Tromba (@S93sVgn) 2016年12月17日
今夜は、落語「目黒のさんま」でもおなじみの目黒。目黒まで鷹狩り(遠出という説もあります)に来た殿様の噺ですね。画像は、文化2年(1805)作成された江戸近郊に設定された幕府の御鷹場の地図です。#ブラタモリ pic.twitter.com/DcAoeyzxiq
— 国立公文書館 (@JPNatArchives) 2016年12月17日
子供の頃に寄生虫博物館に何度も行ってた近江さん…何やってんだ?? #nhk #ブラタモリ #buratamori
— 佐藤 靖彦 (@ystmemo) 2016年12月17日
タモリ倶楽部クラスタにとって、目黒といえば、寄生虫博物館。サナダムシは真田紐が名前の由来。 #ブラタモリ
— サイレントトラベラー (@slpolient) 2016年12月17日
いろんな方々が #ブラタモリ pic.twitter.com/WNgF3sdZ5K
— Tromba (@S93sVgn) 2016年12月17日
なるほど #ブラタモリ pic.twitter.com/dO9xJ5OGg9
— Tromba (@S93sVgn) 2016年12月17日
目黒不動は、鷹狩りの名所。鷹のモニュメントまであったんだー #ブラタモリ
— うっちー (@wanwantv) 2016年12月17日
近江アナ「さんま……テキトーに調理したらおいしかった」
— いろもく@ねこになりたい (@iromoku) 2016年12月17日
全然違うwww #nhk #ブラタモリ #目黒
テキトーーク(2分ぶり 2回目) #ブラタモリ pic.twitter.com/UJ5qaleCw0
— phyocc|12/22 パスピエ/東京 (@phyocc) 2016年12月17日
骨も取ってお吸い物状態になったんだよね、築地のサンマは#ブラタモリ
— 風間翔 (@kazamashow) 2016年12月17日
この坂、ホントにキツいよねぇ… #ブラタモリ pic.twitter.com/7ImwJNY9Um
— さわだ☆きょういち (@k_sawada0731) 2016年12月17日
目黒行人坂のところの斜面、崖なのか……武蔵野崖線……じゃないよなぁ…… #nhk #ブラタモリ #目黒
— いろもく@ねこになりたい (@iromoku) 2016年12月17日
暗峠の坂には かなうまい #ブラタモリ pic.twitter.com/M5KgICP84i
— phyocc|12/22 パスピエ/東京 (@phyocc) 2016年12月17日
目黒不動より、10メートル高い。行人坂の上から富士山が見える♪#ブラタモリ #草g剛
— Makkaa☆「嘘の戦争」 (@tamosanyanen) 2016年12月17日
目黒は江戸時代、富士山の絶景が見られる名所だった。
— サイレントトラベラー (@slpolient) 2016年12月17日
庶民から大名まで楽しめる場所だった目黒。#NHK #ブラタモリ
アトラスタワーという名前は出さないか。NHKだからな。 #nhk #ブラタモリ #目黒
— いろもく@ねこになりたい (@iromoku) 2016年12月17日
三田用水きた。タモリ倶楽部でもやってた。 #ブラタモリ
— ebashi (@petsounds99) 2016年12月17日
三田用水 #ブラタモリ pic.twitter.com/fZO1Ir7L1A
— Tromba (@S93sVgn) 2016年12月17日
近江アナもいい加減慣れてきたな。すぐに水が出てくるとは……(*´∀`*) #nhk #ブラタモリ #目黒
— いろもく@ねこになりたい (@iromoku) 2016年12月17日
防衛省の研究所!もちろん普段は非公開です #ブラタモリ #buratamori #nhk
— 純@そして真田丸は永遠に。 (@njliner_Z0) 2016年12月17日
ちなみに、玉川上水の水は、東村山浄水場に引かれて、その下流の小平〜高井戸や笹塚の辺りに流れているのは下水の再生水。#NHK #ブラタモリ
— サイレントトラベラー (@slpolient) 2016年12月17日
おー #ブラタモリ pic.twitter.com/BW2htkI3m9
— Tromba (@S93sVgn) 2016年12月17日
流れを付け替えたんだね #ブラタモリ #buratamori #nhk
— 純@そして真田丸は永遠に。 (@njliner_Z0) 2016年12月17日
へー #ブラタモリ pic.twitter.com/9hOu7n4svb
— Tromba (@S93sVgn) 2016年12月17日
三田用水水道橋! これ今取り壊されちゃったのよね 再開発で #ブラタモリ
— 課長@次回参加イベ未定 (@Atsunori_Lopez) 2016年12月17日
#nhk #ブラタモリ 地図からすると、いまの右側に火薬製造所があったのかな
— あつし@リハビリと鬱を繰り返してる (@atsushifx) 2016年12月17日
防衛省の中の人も、ビックリの発見でした! #ブラタモリ #buratamori #nhk
— 純@そして真田丸は永遠に。 (@njliner_Z0) 2016年12月17日
水槽 戦艦研究してたのか #ブラタモリ
— takahashi yuhhoh (@ufotakah3247) 2016年12月17日
透明度高すぎると、浮かんでいる船が宙に浮いてるように見えるのよね。
— 鴨何番 (@NamBang) 2016年12月17日
#ブラタモリ
#nhk #ブラタモリ 水を替えてないから、つまり三田用水から引き入れたときの水が残っている
— あつし@リハビリと鬱を繰り返してる (@atsushifx) 2016年12月17日
水槽ってレベルじゃないwww #ブラタモリ pic.twitter.com/mZxxYG2cMP
— Tromba (@S93sVgn) 2016年12月17日
へー #ブラタモリ pic.twitter.com/FaKf8n9cpD
— Tromba (@S93sVgn) 2016年12月17日
水を入れ替えない ガッテンガッテンガッテンガッテン #ブラタモリ pic.twitter.com/OHhhT9K8Kp
— phyocc|12/22 パスピエ/東京 (@phyocc) 2016年12月17日
#nhk #ブラタモリ 目黒雅叙園。もとは細川家の屋敷だった。
— あつし@リハビリと鬱を繰り返してる (@atsushifx) 2016年12月17日
めぐろの雅敘園は料亭として昭和6年に大名屋敷あとに建てられた@ブラタモリ。あそこは凄い、いろんな意味で。崖の傾斜を生かした百段階段。
— SOHO (@SOHO1103) 2016年12月17日
崖の高低差を利用した人工のせせらぎ! #nhk #nhkg #ブラタモリ
— 邦路空也〈くにみち・そらなり〉 (@unyuho009) 2016年12月17日
目黒雅叙園の百段階段は、見学ツアーなどで実際に見ることもできるみたい。ブラタモリごっこOKです!https://t.co/nF6r4aegGP#ブラタモリ pic.twitter.com/UxqvaFOfnW
— レッツエンジョイ東京 (@enjoy_tokyo) 2016年12月17日
大広間の窓から、人工のせせらぎ跡が見えた!
— 隣の関西人neo (@tonakan_neo) 2016年12月17日
それ、三田用水を引いたやつだったんだって! #ブラタモリ
へー #ブラタモリ pic.twitter.com/PQYTwxcIiI
— Tromba (@S93sVgn) 2016年12月17日
正月特番 #ブラタモリ pic.twitter.com/VbEYItQFs4
— Tromba (@S93sVgn) 2016年12月17日
お正月特番は鶴瓶の家族に乾杯とコラボ、成田山初詣スペシャル!
次回 #ブラタモリ pic.twitter.com/bdW1cGRfX7
— Tromba (@S93sVgn) 2016年12月17日
まとめ
ブラタモリでは久々となる東京でのロケでしたね。
30年住んでいる地元のタモリさんも知らないことが出てきて、タモリさんもご満悦のようでした。
さすがに防衛省には入れませんからね。
それにしても三田用水の水が未だに残っているというのは驚きでした。
用水路の痕跡も、一般人が見られない所に残っているのも興味深かったですね。
やはり残念なのは「一般人が見られない所」というところなんですよね〜。橋脚跡はちょっと見てみたいなぁ。
東京はネタの宝庫なので面白いですね。
さて、次回のブラタモリは「鶴瓶の家族に乾杯」とのコラボ特別番組「初詣スペシャル」となっています。
その次のブラタモリはなんとディズニーランドがある舞浜・浦安!
ミッキーとタモリさんが一緒にいましたが、なんとも気になる回ですね。
成田山新勝寺・鶴瓶の家族に乾杯コラボ初詣スペシャル
放送日:2017年1月2日(月)夜7:30から
ブラタモリ#58 浦安 〜なぜ浦安は“夢と魔法の町”になった?〜
放送日:2017年1月7日(土)夜7時30分から
再放送:毎週火曜日深夜
お見逃しなく!