北海道知床半島・羅臼町でブラタモリ撮影ロケ目撃情報!

2016年9月6日に北海道羅臼町にてブラタモリの撮影ロケの目撃情報があったようです。

タモリさん一行が目撃されたのは羅臼市場の競りの場だったとのこと。


ブラタモリでは以前、北海道編として函館・札幌・小樽のロケが有りましたね。

今回の知床半島・羅臼町がブラタモリの舞台となれば、北海道編4回目ということになります。


知床半島は世界遺産になっている話題の地でもあり、いまや世界中から観光客が来る場所です。

そういった観光地にスポットを当てて紹介してくれるのは視聴者としてはありがたいですね。


というわけで、羅臼町・知床半島の目撃情報をまとめてみました。

ブラタモリ北海道羅臼町・知床半島のロケ地・目撃情報まとめ








さすがに羅臼町ともなると目撃情報が少ないですね。

とはいえ、羅臼市場の方の目撃証言ですからかなり確かなものであることは間違いないですね。


羅臼町は知床半島の東側ですが、西側の斜里町は行かなかったのかな?

知床半島シリーズで斜里町・羅臼町で2週に分かれて放送、なんてことなら楽しいのに…。


何はともあれ、北海道のブラタモリの放送、楽しみです!

ブラタモリで知識を仕込んでから、知床半島へ旅行へ行ってみたいですね〜。



※追記:ブラタモリ知床編の放送日が決定しました!

ブラタモリ#55 知床 〜世界遺産・知床は“火山”のおかげ!?〜
放送予定日:2016年11月19日(土)午後7時30分〜8時15分


知床の観光スポット


posted by しょう at 18:37 | 撮影ロケ地・目撃情報

#58 浦安 〜なぜ浦安は“夢と魔法の町”になった?〜(2017年1月7日放送)

#59 さぬきうどん 〜なぜ“さぬきうどん”は名物になった?〜(2017年1月14日放送)

#60 こんぴらさん 〜人はなぜ“こんぴらさん”を目指す?〜(2017年1月21日放送)

#61 水戸 〜水戸黄門は なぜ人気があるのか?〜(2017年1月28日放送)

#62 別府温泉 〜別府はなぜ 日本一の温泉に?〜(2017年2月4日放送)

#63 別府 〜巨大温泉都市・別府はどうできた?〜(2017年2月11日放送)

#64 神戸の港 〜神戸はなぜ1300年も良港なのか?〜(2017年2月18日放送)

#65 神戸の街 〜神戸はなぜハイカラなのか?〜(2017年2月25日放送)

#66 奄美大島 〜自然をいかした 奄美の“宝”とは?〜(2017年3月4日放送)

#67 奄美の森 〜なぜ奄美は 生き物の楽園!?〜(2017年3月25日放送)

#68 奄美の海 〜なぜ奄美は 生き物の楽園!?〜(2017年4月1日放送)

#69 京都・清水寺 〜人はなぜ清水を目指す?〜(2017年4月8日放送)

#70 京都・祇園 〜日本一の花街・祇園はどうできた?〜(2017年4月15日放送)