ブラタモリ新潟市内・佐渡島で撮影ロケ!目撃情報

ブラタモリの撮影ロケが新潟県内で行われていたという目撃情報がありました。

撮影ロケが行われた日にちは2016年5月31日、6月1日、6月2日の三日間とのこと。

目撃情報から推測すると、5月31日に佐渡島でのロケがあり、6月1日・2日に新潟市内でロケがあった模様です。


新潟県内での撮影は、福島県会津若松市のロケの後に行われていることを考えると、
「ブラタモリ新潟・佐渡」は早くて7月下旬〜8月上旬の放送日になることでしょう。



ブラタモリ新潟県新潟市・佐渡島での目撃情報まとめ


5月31日・佐渡島




6月1日・新潟市




















6月2日・新潟市








5月31日の佐渡市での目撃情報は殆ど無いのですが、ロケが行われたのは確実の模様です。


6月1日は新潟市中央区古町・本町をタモリさんが歩いている姿あったようです。

古町にある「阿部鮮魚店」の銀鱈をタモリさんが食べたそうで、店主さんが大喜びしている顔が印象的ですね。


6月2日は万代で撮影があったということで、万代島あたりを巡ったのかなと推察されます。

この辺りは地形が特殊ですから、ブラタモリ的な突っ込みのしがいがある土地と言えるかもしれませんね。


なんにしても、ブラタモリ新潟・佐渡の放送、楽しみですね!

放送予定日は7月下旬〜8月上旬です。

posted by しょう at 16:48 | 撮影ロケ地・目撃情報

#58 浦安 〜なぜ浦安は“夢と魔法の町”になった?〜(2017年1月7日放送)

#59 さぬきうどん 〜なぜ“さぬきうどん”は名物になった?〜(2017年1月14日放送)

#60 こんぴらさん 〜人はなぜ“こんぴらさん”を目指す?〜(2017年1月21日放送)

#61 水戸 〜水戸黄門は なぜ人気があるのか?〜(2017年1月28日放送)

#62 別府温泉 〜別府はなぜ 日本一の温泉に?〜(2017年2月4日放送)

#63 別府 〜巨大温泉都市・別府はどうできた?〜(2017年2月11日放送)

#64 神戸の港 〜神戸はなぜ1300年も良港なのか?〜(2017年2月18日放送)

#65 神戸の街 〜神戸はなぜハイカラなのか?〜(2017年2月25日放送)

#66 奄美大島 〜自然をいかした 奄美の“宝”とは?〜(2017年3月4日放送)

#67 奄美の森 〜なぜ奄美は 生き物の楽園!?〜(2017年3月25日放送)

#68 奄美の海 〜なぜ奄美は 生き物の楽園!?〜(2017年4月1日放送)

#69 京都・清水寺 〜人はなぜ清水を目指す?〜(2017年4月8日放送)

#70 京都・祇園 〜日本一の花街・祇園はどうできた?〜(2017年4月15日放送)