記事数が膨大になってしまったので、フッターにあった目次を一記事にまとめてみました。
長崎編から始まった第4シリーズを振り返るのに便利ですのでご活用いただければ幸いです。
ちなみに、一番人気がある記事はブラタモリ撮影ロケの目撃情報で、次に視聴率の話題です。
やはり撮影ロケ地の情報は毎回気になりますからね。
その目撃情報から地図や地形図をめくり、今回はどんな場所を巡るんだろう〜と推測する楽しさもあったりします。
撮影ロケ地がインターネットで拡散される現代だからこその楽しみ方といえますね。
#1 長崎 〜"坂の町・長崎" の始まりとは?〜(4月11日放送)
- #1長崎まとめ
- #1 長崎ロケ地(1)日本初の公道エレベーターがあるグラバースカイロード
- #1 長崎ロケ地(2)ドンドン坂とゴミ収集用引き出しカゴ
- #1 長崎ロケ地(3)出島岸壁跡、タモリ古伊万里を発掘!
- #1 長崎ロケ地(4)岬跡の石垣・船津町の船着き場跡
- #1 長崎ロケ地(5)石橋駅の道路に残る痕跡
#2 長崎 〜長崎の近代化は海から?〜(4月18日放送)
- #2 長崎ロケ地まとめ
- #2 長崎ロケ地(1)出島ハーバー、ジャイアント・カンチレバークレーン、戦艦武蔵
- #2 長崎ロケ地(2)小菅修船場跡
- #2 長崎ロケ地(3)池島の炭鉱、8階建てアパートの廃墟
- #2 ブラタモふるさとコレクション「女の都」「女体入口」
#3 金沢 〜加賀百万石はどう守られた?!〜(4月25日放送)
- #3 金沢 放送後のまとめ
- #3 金沢ロケ地(1)長町武家屋敷跡、堀と土塁跡、惣構
- #3 金沢ロケ地(2)香林坊橋、内道の痕跡と近江町市場
- #3 金沢ロケ地(3)兼六園と金沢城を結ぶ辰巳用水の水路跡
- #3 金沢ロケ地(4)辰巳用水の水路、辰巳ダム
- #3 金沢 ブラタモふるさとコレクション 香林坊交差点の市電
#4 金沢の「美」 〜金沢は美のまち!?〜(5月2日放送)
- #4 金沢 放送後のまとめ
- #4 金沢ロケ地(1)金沢城・前田家それぞれの石垣の特徴
- #4 金沢ロケ地(2)砂金採り、金沢の名前の由来
- #4 金沢ロケ地(3)金箔の工房と箔打ち禁止令の悲しい歴史
- #4 金沢 ブラタモふるさとコレクション、金沢の方言
#5 鎌倉 〜800年前の『まちづくり』とは?〜(5月9日放送)
- #5 鎌倉 放送中の反応まとめ 2015年5月9日放送
- #5 鎌倉ロケ地(1)「扇谷」は「おうぎがやつ」?
- #5 鎌倉ロケ地(2)浄光明寺、鎌倉石
- #5 鎌倉ロケ地(3)器の破片、日本最古の築港跡「和賀江嶋」
- #5 鎌倉ロケ地(4)砂丘、蕎麦屋・土手
- #5 鎌倉ロケ地(5)砂丘の頂上、都市の境界
#6 鎌倉の観光 〜鎌倉が観光で発展し続ける理由は?〜(5月23日放送)
- #6 鎌倉 放送中のみんなの反応まとめ 2015年5月23日放送
- #6 鎌倉ロケ地(1)鎌倉観光のきっかけは江ノ島?砂鉄の砂浜、ばばあ茶屋
- #6 鎌倉ロケ地(2)極楽寺切通し
- #6 鎌倉ロケ地(3)茶屋・力餅家と石碑、長谷寺の門前
- #6 鎌倉ロケ地(4)鎌倉大仏の謎、水戸黄門と鎌倉の関係
- #6 鎌倉ロケ地(5)屋根にパンタグラフ!江ノ電車両の和菓子店 扇屋
- #6 鎌倉ロケ地(6)スラムダンク踏切で人気爆発!海が見える駅
- #6 鎌倉ロケ地(7)タンコロ!江ノ電最古の動態保存車両に乗る
- #6 ブラタモふるさとコレクション「美男子の条件は?」
#7 はるばる函館へ 〜レールはどう函館を目指す?〜(5月30日放送)
- 函館 放送中のみんなの反応まとめ 2015年5月30日放送
- 函館(1)青函トンネルを楽しむための極意、3つの声とは?
- 函館(2)悲願の北海道新幹線上陸!雪をエアジェットで飛ばす!
- 函館(3)函館駅の先にレール?青函連絡船・摩周丸に隠された謎
#8 函館の夜景〜函館の夜景はなぜ美しい?〜(6月13日放送)
- 函館 放送中のみんなの反応まとめ 2015年6月13日放送
- 函館(1)夜景が美しい理由と坂道がまっすぐな理由
- 函館(2)函館山は火山だった?谷地頭温泉に隠された謎
- 函館(3)函館山は要塞だった?夜景が綺麗に見る意外な理由
#9 小江戸・川越 〜なぜ川越は小江戸と呼ばれる?〜(6月20日放送)
- ブラタモリ川越 6月20日(土)夜7:30から みんなの期待の反応
- ブラタモリ 小江戸・川越 6月20日放送中のみんなの反応
- ブラタモリ川越の再放送(6月21日・日曜日)は野球中継で中止!?
- 川越(1)小江戸と呼ばれる理由、時の鐘の歴史
- 川越(2)蔵造りの町並み誕生秘話、江戸黒の建物の秘密
- 川越(3)新河岸川の蛇行の謎、船問屋、タモリ船頭体験
- 川越(4)喜多院への江戸城移築が舟運のきっかけ?
#10 奈良 〜奈良発展の秘密は“段差”にあり?〜(6月27日放送)
- ブラタモリ奈良 2015年6月27日放送 みんなの期待の反応
- ブラタモリ奈良 6/27 番組放送中のみんなの反応まとめ
- ブラタモリ#10 奈良 6月28日再放送 みんなの反応まとめ
- #10 奈良(1)平城宮跡の歴史、奈良の地名の由来
- #10 奈良(2)東向商店街の由来、純和風の奈良基督教会
- #10 奈良(3)ならまちに隠された元興寺の謎、高低差のある家
- #10 奈良(4)1300年間守られてきた春日大社の究極の段差
#11 奈良の宝 〜観光地・奈良はどう守られた?〜(7月4日放送)
- 奈良の宝 7/4 番組放送中のみんなの反応まとめ
- #11 奈良の宝 再放送予定の7月5日は野球中継で中止に?
- #11 奈良の宝(1)奈良の「鹿寄せ」、餌付けの歴史
- #11 奈良の宝(2)東大寺・南大門と大仏殿の歴史
- #11 奈良の宝(3)奈良の大仏に隠された謎、観光の始まり
- #11 奈良の宝(4)奈良県・長福寺の修復作業に潜入
#12 仙台 〜伊達政宗は「地形マニア」!?〜(7月11日放送)
- #12 仙台 伊達政宗は地形マニア 7月11日 放送中の反応まとめ
- #12 仙台(1)仙台城と城下町の立地
- #12 仙台(2)仙台平野に城下町を造らなかった理由とは
- #12 仙台(3)へくり沢、四ツ谷用水の名前の由来
- #12 仙台(4)四ツ谷用水の暗渠巡り
- #12 仙台(5)アーケード商店街に残る水路跡、現役の井戸
#13 仙台 「杜」と「都」 〜“杜の都”の秘密とは?〜(7月18日放送)
- #13 仙台 杜の都の秘密とは? 7月18日 放送中の反応まとめ
- #13 仙台 杜の都の秘密とは? 7月19日 再放送中の反応まとめ
- #13 仙台(1)いつから杜の都?武家屋敷の石垣
- #13 仙台(2)杜の都の武家屋敷に植えた木の種類
- #13 仙台(3)仙台に2つ目のお城?区画がずれている謎とは
- #13 仙台(4)伊達政宗第二の城「若林城」
ブラタモリ スペシャル 東京駅〜巨大地下空間は歴史の生き証人!?〜(7月20日放送)
- ブラタモリ取材中に発見!?東京駅地下の巨大空洞がニュースに取り上げられる
- 東京駅・巨大地下空間は歴史の生き証人まとめ(1)7月20日放送
- 東京駅・巨大地下空間は歴史の生き証人まとめ(2)7月20日放送
- ブラタモリSP東京駅 7/20(1)覆輪目地と目あらしのレンガ
- 東京駅・巨大地下空間は歴史の生き証人まとめ(2)7月20日放送
- 東京駅(1)覆輪目地と目あらしのレンガ
- 東京駅(2)地下道の高低差を歩く
- 東京駅(3)謎の地下空間、幻の自動車道路
- 東京駅(4)ブラタモふるさとコレクション遺失物取扱所
- 東京駅(5)首都高速道路直結の八重洲口
- 東京駅(6)江戸城外堀の石垣の痕跡
- 東京駅(7)ブラタモふるさとコレクション(2)東京駅の待ち人
- 東京駅(8)歌舞伎座地下の空間活用
- 東京駅(9)丸の内口・新たな地下空間
#14 松江 〜国宝 松江城の城下町は どうつくられた?〜(8月1日放送)
- #14 松江 国宝 松江城の城下町 8月1日放送中の反応まとめ
- #14 松江 国宝 松江城の城下町 8月2日再放送の反応まとめ
- #14 松江(1)国宝松江城今昔
- #14 松江(2)城下町が造られた理由、水運で栄えた白潟と回船問屋
- #14 松江(3)城下町の堀と土盛りの謎
特集 鎌倉の観光・拡大版(8月12日放送)
#15 出雲 〜出雲はなぜ日本有数の観光地となった?〜(8月22日放送)
- #15出雲 8月22日放送まとめ 出雲大社、国鉄大社線・大社駅など
- #15出雲 8月23日再放送まとめ
- #15出雲(1)出雲大社参道と参拝作法について
- #15出雲(2)出雲大社本殿の遺跡、本殿内部の謎
- #15出雲(3)出雲大社の本当の名前と宝くじ
- #15出雲(4)旧国鉄線大社駅の謎、メインストリートの変遷
#16 軽井沢 〜軽井沢はなぜ日本一の避暑地になった!?〜(8月29日放送)
- 「軽井沢」放送決定!〜軽井沢はなぜ日本一の避暑地になった!?
- ブラタモリ#16 軽井沢 8月29日放送まとめ
- ブラタモリ#16 軽井沢 8月30日再放送は中止!
- #16 軽井沢(1)中山道宿場町「軽井沢宿」の痕跡と衰退
- #16 軽井沢(2)軽井沢で初の別荘を建てた外国人と日本人
- #16 軽井沢(3)軽井沢の土地の成り立ちと由来
- #16 軽井沢(4)避暑地ブランド構築の戦略
#17 博多 〜博多誕生のカギは「高低差」にあり!?〜(9月19日放送)
#18 福岡と鉄道 〜福岡発展のカギは「鉄道」にあり!?〜(10月3日放送)
#19・20・21 富士山 〜タモリさん 人生初の富士山に挑む!〜(10月10日・24日・31日放送)
- ブラタモリ富士山!?山頂の浅間大社で目撃情報 富士登山編?
- ブラタモリ富士山!10月放送決定!3回に分けての放送予定
- ブラタモリ#19「富士山」10月10日放送まとめ
- ブラタモリ#19「富士山」10月11日再放送まとめ
- ブラタモリ#20「富士山」10月24日放送まとめ
- ブラタモリ#20「富士山」10月25日再放送まとめ
- ブラタモリ#21「富士山」10月31日放送まとめ
#22 札幌 〜なぜ札幌は200万都市になった?〜(11月7日放送)
#23 小樽 〜観光地・小樽発展の秘密は『衰退』にあり?〜(11月14日放送)
#24 軽井沢への道 〜人はどう峠を越えてきた?〜(11月21日放送)
#25 日光東照宮 〜日光東照宮は江戸のテーマパーク?〜(12月12日放送)
#26 日光の絶景 〜日光はなぜ“NIKKO”になった?〜(12月19日放送)
ブラタモリ・鶴瓶の家族に乾杯・真田丸コラボスペシャル〜長野県上田市(2016年1月2日放送)
#27 熱海 〜人気温泉地・熱海を支えたものは?〜(2016年1月16日放送)
#28 小田原 〜江戸の原点は小田原にあり?〜(2016年1月23日放送)
#29 松山 〜四国一の街・松山はどうできた?〜(2016年1月30日放送)
#30 道後温泉 〜道後 100万人の湯はどうできた?〜(2016年2月6日放送)
#31 真田丸スペシャル・沼田 〜真田は沼田でどんな城下町をつくった?〜(2016年2月13日放送)
#32 沖縄・首里 〜王都・首里はサンゴでできている?〜(2016年2月27日放送)
#33 那覇 〜那覇は2つある!? 〜(2016年3月5日放送)
#34 熊本城 〜熊本城は“やりすぎ城”?〜(2016年3月19日放送)
#35 水の国・熊本 〜“火の国”熊本は“水の国”? 〜(2016年4月2日放送)
#36 京都・嵐山 〜嵐山はナゼ美しい!?〜(2016年4月16日放送)
#37 京都・伏見 〜伏見は“日本の首都”だった!?〜(2016年5月7日放送)
#38 横浜 〜横浜の秘密は“ハマ”にあり!?〜(2016年5月14日放送)
#39 志摩 〜志摩の宝は絶景が生んだ!?〜(2016年5月21日放送)
#40 伊勢神宮 〜人はなぜ伊勢を目指す?〜(2016年6月4日放送)
#41 伊勢参り 〜人はなぜ伊勢を目指す?〜(2016年6月11日放送)
#42 横須賀 〜なぜ横須賀は要港(ヨーコー)っスカ? 〜(2016年6月18日放送)
#43 会津 〜会津人はアイデアマン!?〜(2016年7月2日放送)
#44 会津磐梯山 〜会津磐梯山は“宝の山”?〜(2016年7月16日放送)
#45 新潟 〜新潟は“砂”の町!?〜(2016年7月30日放送)
#46 佐渡 〜“黄金の島”佐渡は“キセキの島”!?〜(2016年9月3日放送)
#47 高尾山 〜高尾山はナンバーワンの山!?〜(2016年9月17日放送)
#48 広島 〜広島はステキなシティ!?〜(2016年9月24日放送)
#49 宮島 〜宮島は“神の島”!?〜(2016年10月1日放送)
#50 富士の樹海〜日本を支えた?樹海の正体とは!?〜(2016年10月15日放送)
#51 樹海の神秘〜日本を支えた?樹海の正体とは!?〜(2016年10月22日放送)
#52 富士山麓 〜富士山最大の玄関口はどうできた?〜(2016年10月29日放送)
#53 大阪 〜大阪はなぜ日本一の商都に?〜(2016年11月5日放送)
#54 大阪城・真田丸スペシャル 〜大坂城はなぜ難攻不落?〜(2016年11月12日放送)
#55 知床 〜世界遺産・知床は“火山”のおかげ!?〜(2016年11月19日放送)
#56 平泉 〜黄金の都・平泉はなぜ栄えた?〜(2016年12月10日放送)
#57 東京・目黒 〜目黒は江戸のリゾート!?〜(2016年12月17日放送)
成田山新勝寺・鶴瓶の家族に乾杯コラボ初詣スペシャル(2017年1月2日放送)
#58 浦安 〜なぜ浦安は“夢と魔法の町”になった?〜(2017年1月7日放送)
#59 さぬきうどん 〜なぜ“さぬきうどん”は名物になった?〜(2017年1月14日放送)
#60 こんぴらさん 〜人はなぜ“こんぴらさん”を目指す?〜(2017年1月21日放送)
#61 水戸 〜水戸黄門は なぜ人気があるのか?〜(2017年1月28日放送)
#62 別府温泉 〜別府はなぜ 日本一の温泉に?〜(2017年2月4日放送)
#63 別府 〜巨大温泉都市・別府はどうできた?〜(2017年2月11日放送)
#64 神戸の港 〜神戸はなぜ1300年も良港なのか?〜(2017年2月18日放送)
#65 神戸の街 〜神戸はなぜハイカラなのか?〜(2017年2月25日放送)
#66 奄美大島 〜自然をいかした 奄美の“宝”とは?〜(2017年3月4日放送)
#67 奄美の森 〜なぜ奄美は 生き物の楽園!?〜(2017年3月25日放送)
#68 奄美の海 〜なぜ奄美は 生き物の楽園!?〜(2017年4月1日放送)
#69 京都・清水寺 〜人はなぜ清水を目指す?〜(2017年4月8日放送)
#70 京都・祇園 〜日本一の花街・祇園はどうできた?〜(2017年4月15日放送)
ブラタモリ番組情報
- 復活!第4シリーズスタート!アナウンサー交代
- ブラタモリ無料動画・再放送の視聴方法
- ブラタモリ5月以降の放送予定場所
- 2015年5月16日放送 みんなの反応まとめ
- ブラタモリ6月・7月の放送予定、撮影ロケ地
- ブラタモリ6月14日の函館再放送が野球中継で中止!再放送しないの?
- ブラタモリ「鎌倉の観光」完全版となって再放送!未公開シーンも?
- ブラタモリ7月の放送予定・再放送・撮影ロケ地情報
- ブラタモリ8月の放送予定日・時間・ロケ地情報まとめ
- ブラタモリのロケ地選定・番組構成の秘密が明らかに
- ブラタモリ視聴率2015年〜2016年を一覧表にまとめてみた
- ブラタモリ11月放送予定「札幌」「小樽」「碓氷峠」決定!
- 桑子真帆アナ、ブラタモリ降板!後任の近江友里恵【画像あり】どんな人?
- ブラタモリ#31「真田丸スペシャル沼田」放送決定!
- ブラタモリ国土地理院「測量の日」表彰で歴代最高視聴率を達成!
- ブラタモリ書籍化!2015年度第4シリーズを本で振り返れるオールカラー仕様
- ブラタモリ会津・磐梯山放送決定!放送日・内容・時間
撮影ロケ地・目撃情報
- ブラタモリ撮影ロケ地、目撃情報まとめ
- ブラタモリの撮影ロケが「川越」で行われた模様!6月放送予定!
- ブラタモリ奈良県で撮影ロケ?目撃情報多数あり!次の放送予定地は奈良か?
- ブラタモリ、仙台にて6月16日に撮影ロケ目撃情報多数!奈良の次は仙台編?
- 【仙台ロケ続報】6月17日もブラタモリの撮影が!目撃情報まとめ
- 6月24日、東京駅近辺でブラタモリの撮影?目撃情報多数あり
- ブラタモリが島根県に!出雲大社、松江で撮影ロケ目撃情報(6月30日、7月1日)
- 軽井沢でブラタモリの撮影ロケ!?目撃情報あり!島根県の次は長野県?
- ブラタモリ福岡県福岡市博多区で撮影ロケ?目撃情報多数あり
- ブラタモリ福岡県福岡市博多区で撮影ロケ(2日目)貸切バス目撃情報
- ブラタモリ富士山!?山頂の浅間大社で目撃情報 富士登山編?
- ブラタモリ札幌で撮影ロケ目撃情報!2度目の北海道上陸?
- ブラタモリ小樽で撮影ロケ目撃情報!札幌に続き連日北海道で撮影中
- ブラタモリ日光東照宮で撮影ロケ目撃情報!
- ブラタモリ熱海・小田原で撮影ロケ?目撃情報あり(神奈川県・静岡県)
- ブラタモリ長野県上田市で撮影ロケ?目撃情報あり
- ブラタモリ群馬県沼田市で撮影ロケ?目撃情報あり
- ブラタモリ愛媛県松山市で撮影ロケ目撃情報あり(2015年12月15日)
- ブラタモリ沖縄ロケ地目撃情報あり!首里城で撮影?
- ブラタモリ熊本県熊本市で撮影ロケ?熊本城などがロケ地になった模様
- 京都・嵐山・伏見でブラタモリ撮影ロケ目撃情報あり(2016年3月8日・9日)
- ブラタモリ横浜中華街・横須賀で撮影ロケ目撃情報!
- ブラタモリ三重県・伊勢神宮で撮影ロケ目撃情報!
- ブラタモリ会津若松市で撮影ロケ目撃情報?
- ブラタモリ新潟市内・佐渡島で撮影ロケ!目撃情報
- ブラタモリ広島県広島市内・宮島などで撮影ロケ目撃情報
- ブラタモリ富士樹海編・山梨県富士吉田市で撮影ロケ目撃情報
- ブラタモリ大阪で撮影ロケ目撃情報!天王寺・大阪城など
- 北海道知床半島・羅臼町でブラタモリ撮影ロケ目撃情報!
- ブラタモリ東北・岩手県の平泉で撮影ロケ目撃情報
- ブラタモリ東京都目黒区で撮影ロケ目撃情報
- ブラタモリ兵庫県神戸で撮影ロケ!目撃情報と放送日について