タモリがNHK紅白歌合戦総合司会に起用?桑子真帆アナも有力?

タモリさんが、今年のNHK紅白歌合戦の「総合司会」に起用されるらしいという情報が新聞などのニュースに出ていました。

司会としての抜群の安定感、周囲を安心させる能力などが選出の理由だそうです。

タモリさんはミュージックステーションなどでも本当に安定した司会業を務めていますから、任せる方も見る方も安心して見られますよね。

最近の紅白歌合戦は見る方もハラハラさせられる司会が多かったですから(笑)



赤組白組の司会は誰に?


現在のところNHK紅白歌合戦の白組司会をV6の井ノ原快彦さん、紅組司会を有働由美子アナウンサーが務めることが有力となっています。

もしかしたら桑子真帆アナウンサーが赤組司会に?という噂もあるようですが。

もしそうなればブラタモリコンビの司会となって面白くなりそうですけどね。



タモリが過去に務めたNHK紅白歌合戦総合司会


タモリさんは過去にもNHK紅白歌合戦の司会を務めたことがあります。

1983年(昭和58年)ということですから、もし今年が実現すれば32年ぶり2回目ということになります。


この当時、NHKアナウンサー以外の人で初めて総合司会を務めたのがタモリさんでした。

「笑っていいとも」の放送がスタートしたのはこの総合司会を務める前年で、そういったこともありかなりの話題を呼んだそうです。


ちなみにタモリさんがNHK紅白歌合戦の司会をした時の平均視聴率はなんと74.2%!

その前年の紅白の平均視聴率が69.9%だったそうなので、かなりの上昇率ですね。

それにしてもこの当時の視聴率はすごかったんですね〜。

posted by しょう at 14:50 | ブラタモリ番組情報

#58 浦安 〜なぜ浦安は“夢と魔法の町”になった?〜(2017年1月7日放送)

#59 さぬきうどん 〜なぜ“さぬきうどん”は名物になった?〜(2017年1月14日放送)

#60 こんぴらさん 〜人はなぜ“こんぴらさん”を目指す?〜(2017年1月21日放送)

#61 水戸 〜水戸黄門は なぜ人気があるのか?〜(2017年1月28日放送)

#62 別府温泉 〜別府はなぜ 日本一の温泉に?〜(2017年2月4日放送)

#63 別府 〜巨大温泉都市・別府はどうできた?〜(2017年2月11日放送)

#64 神戸の港 〜神戸はなぜ1300年も良港なのか?〜(2017年2月18日放送)

#65 神戸の街 〜神戸はなぜハイカラなのか?〜(2017年2月25日放送)

#66 奄美大島 〜自然をいかした 奄美の“宝”とは?〜(2017年3月4日放送)

#67 奄美の森 〜なぜ奄美は 生き物の楽園!?〜(2017年3月25日放送)

#68 奄美の海 〜なぜ奄美は 生き物の楽園!?〜(2017年4月1日放送)

#69 京都・清水寺 〜人はなぜ清水を目指す?〜(2017年4月8日放送)

#70 京都・祇園 〜日本一の花街・祇園はどうできた?〜(2017年4月15日放送)