今回の舞台は福岡県です。
#18 福岡と鉄道 〜福岡発展のカギは「鉄道」にあり!?〜
福岡はタモリさんの故郷でもあります。
今回のテーマは「鉄道」。
路面電車、西日本鉄道、新幹線などが九州の発展にどう関わったのか?
また、タモリさんが鉄道ファンになるきっかけとなった思い出の場所も訪ねるという内容です。
無類の鉄道好きを公言するタモリさんのルーツが分かる旅とあって、とっても気になる放送回ですね。
というわけで、放送当日のみんなの反応をまとめました。
ブラタモリ#18 福岡と鉄道(10月3日放送)まとめ
【今夜の「ブラタモリ」】
タモリさんの“ふるさと”福岡ロケ!今回のテーマは、「鉄道」。福岡市の発展に鉄道が果たした役割を探ります。タモリさんが“鉄道ファン”になるきっかけとなった思い出の場所も訪問! 総合・今夜7時30分〜 http://t.co/ewCcvrgpVs
— NHK福岡 (@nhk_fukuoka) 2015, 10月 3
今夜のブラタモリは「福岡と鉄道」
かつてあった西鉄市内線や博多南線が出るみたいやね。楽しみ。19:30〜
— ふじも (@fujimon117140) 2015, 10月 3
西鉄天神大牟田線の薬院駅。かつては地平を走っていました、そして路面電車との平面交差があった! #nhk #buratamori #ブラタモリ
— 純@次は京アニイベント (@njliner_Z0) 2015, 10月 3
西鉄天神大牟田線薬院駅 今日はタモリ電車倶楽部? #nhk #ブラタモリ
— やきゅうの時間 (@moyasora2014) 2015, 10月 3
薬院 #ブラタモリ #NHK pic.twitter.com/dCHy9JTIXW
— 疲労餅bot (@RCWLKT) 2015, 10月 3
ビフォー・アフター #ブラタモリ #NHK pic.twitter.com/BSwm7DkXLM
— 疲労餅bot (@RCWLKT) 2015, 10月 3
昔は平面交差のレールがあったんですね〜。
きょうのお題 #ブラタモリ #NHK pic.twitter.com/e6CRMaDkEH
— 疲労餅bot (@RCWLKT) 2015, 10月 3
福岡発展のカギは「鉄道」にあり!?
タモリさんが今回西鉄に乗るのは40年ぶりなんだとか。
5531 #ブラタモリ #NHK pic.twitter.com/X0FnmMGhgj
— 疲労餅bot (@RCWLKT) 2015, 10月 3
“ 薬院駅(1975年平面交差廃止) ” | ダイヤモンドクロッシング https://t.co/fga736ccCi #nhk #ブラタモリ #buratamori
— 好古真之 (@yoshiful_saney) 2015, 10月 3
福岡はねぇ、歴史もあり、風光も明媚で、特産物も多く、飯もうまい、全揃いのとても良い都市だと思うよ。 #ブラタモリ
— SOW@トッカーブロート秋のパン祭り開催 (@sow_LIBRA11) 2015, 10月 3
何台バスが走っているのでしょうか? #ブラタモリ #NHK pic.twitter.com/FjN2OkPypj
— 疲労餅bot (@RCWLKT) 2015, 10月 3
福岡市が発展した歴史には、路面電車がクロスしたことが関係しているってことですね。
. 天
天神町
. 町
#ブラタモリ #NHK pic.twitter.com/oGuFFrJKdd
— 疲労餅bot (@RCWLKT) 2015, 10月 3
電力王かっこいい #ブラタモリ pic.twitter.com/GMrC9VoTa7
— YOSH (@m_yosh) 2015, 10月 3
お!!!! #ブラタモリ #NHK pic.twitter.com/jrZYaqD6ry
— 疲労餅bot (@RCWLKT) 2015, 10月 3
ブラタモリ号!!
www #ブラタモリ pic.twitter.com/XU1ETMsR3j
— 猫又にゃぉ助@宿毛湾泊地所属提督 (@nekomata_nya) 2015, 10月 3
鉄路の痕跡行き!
リーマンショック後にかなり規模縮小したので今バスの保有台数日本一は西鉄じゃなくてかなちゅうです #ブラタモリ
— 歯痛おじさんの憂鬱 (@mezotaro) 2015, 10月 3
今わかったw先週水害の番組がなければ、昨夜は #ブラタモリ 「福岡と鉄道」から #経世済民の男 「松永安左エ門」への西鉄つながりの流れがあったんやw
— newいけかん (@art_boat67) 2015, 9月 19
ブラタモリやってる。貸し切りバス使って路面電車跡めぐるなんて贅沢。 #nhk
— 2100 (@redtrain2100) 2015, 10月 3
電停跡 #ブラタモリ #NHK pic.twitter.com/VJAhn1XWfb
— 疲労餅bot (@RCWLKT) 2015, 10月 3
路面電車のホームが残っているのは珍しいですね。
出たー! 馬出電停跡! #ブラタモリ pic.twitter.com/FqSCpoBu1Q
— 遠森一郎 (@tohmori_train) 2015, 10月 3
筥崎宮 #ブラタモリ #NHK pic.twitter.com/cRqRc431pj
— 疲労餅bot (@RCWLKT) 2015, 10月 3
解説 #ブラタモリ #NHK pic.twitter.com/rkErqZVuq5
— 疲労餅bot (@RCWLKT) 2015, 10月 3
路面電車用の溝付きレール!文献以外で初めてみました!
五十何年ぶりの対面 #ブラタモリ #NHK pic.twitter.com/7CjoPHa8pD
— 疲労餅bot (@RCWLKT) 2015, 10月 3
昔の路面電車やバスはこれ以上乗れないと判断された時は「満員」の札出してたけど
いつの間にかなくなっちゃったよね #buratamori #ブラタモリ #nhk
— みなみかな@関西依存症 (@tsuinte_kana) 2015, 10月 3
車掌を置いて勝手に鳴らして発車させるタモリの悪ガキ友達w #ブラタモリ #nhk
— 明星かのん (@nekomimibrakes) 2015, 10月 3
タモリさん、今じゃシャレにならないイタズラをしてたんですね(笑)
福岡駅 #ブラタモリ #NHK pic.twitter.com/ZwuiH8W7cB
— 疲労餅bot (@RCWLKT) 2015, 10月 3
日本ではじめて車体にモノコック構造(だっけ?)を採用した313系だっけ
今年の春ぐらいに廃車になったはずだが
まだ残ってたのか
保存するのだろうか #buratamori #ブラタモリ #nhk
— みなみかな@関西依存症 (@tsuinte_kana) 2015, 10月 3
今年の1月まで動いてた313型さん #ブラタモリ
— げるげーる (@sigeru_y) 2015, 10月 3
313型、解体されちゃうのか... #ブラタモリ pic.twitter.com/7995Du2CBd
— 猫又にゃぉ助@宿毛湾泊地所属提督 (@nekomata_nya) 2015, 10月 3
たもさんの為に解体するのを待ってた
って感じかな??
撮影行ったわ
#ブラタモリ pic.twitter.com/ubJvalLR7x
— 暇人鉄楽@ちな鷲鎮守府楽天提督 (@Hima_Tetsu_T) 2015, 10月 3
NHKブラタモリ
福岡追憶
福岡人には、たまらない〜。 pic.twitter.com/I839PNdlyU
— 茶娘おおつか | いり江豊香園 (@ChaIrie1947) 2015, 10月 3
#ブラタモリ 鉄道マニアの定番なのか→コンプレッサの物真似 断流器の物真似なら分かるんだけど(ぉ
— LEVEL7G-高等遊民@1日目ヤ27a (@level_7g) 2015, 10月 3
解体されてしまう思い出の車両。タモリさんお買い上げするんじゃないのか… #ブラタモリ pic.twitter.com/cpsNdf4YYg
— YOSH (@m_yosh) 2015, 10月 3
解体されてしまう思い出の車両。タモリさんお買い上げするんじゃないのか… #ブラタモリ pic.twitter.com/cpsNdf4YYg
— YOSH (@m_yosh) 2015, 10月 3
王者・西鉄バスより #ブラタモリ #NHK pic.twitter.com/QdPkM1Orgu
— 疲労餅bot (@RCWLKT) 2015, 10月 3
タモさんは高宮中学校出身だったのか #ブラタモリ
— なべ爺 (@freedom_expo70) 2015, 10月 3
バスガイドの名前、「しみずなんとかさん」って、タモリさんよく覚えていますね〜。
終盤になってしまった(^^;
古い映像が(*^^*)
#ブラタモリ pic.twitter.com/dwQfqwaVm3
— □地さん (@kakuchi_keiba) 2015, 10月 3
1960年代に西鉄はタモリさんが通っていた高宮中学の修学旅行を撮影して、いわばプロモーションビデオとして営業に使っていた。バスガイドの清水さん? #ブラタモリ
— ファレノプシス (@fuckfeer) 2015, 10月 3
タモリさんの母校、結構有名人を輩出してるんだな……
福岡市立高宮中学校 - Wikipedia
https://t.co/1wTamO41Dy
#ブラタモリ
— サイレントトラベラー (@slpolient) 2015, 10月 3
移転直後 #ブラタモリ #NHK pic.twitter.com/jrluPfN8AN
— 疲労餅bot (@RCWLKT) 2015, 10月 3
タモリさん、博多南線にも乗るのか!? 乗るのは初めて。
博多南線の列車は列車番号のみ。
#NHK #ブラタモリ
— サイレントトラベラー (@slpolient) 2015, 10月 3
300円で乗れる新幹線、博多南線!!
200円の切符。 列車名がない番号だけ。。 つばめから->博多駅で737番にかわる。博多南駅。 9分。 #ブラタモリ #nhk
— arupaka (@komakusaryama) 2015, 10月 3
博多南線は1日14000人が利用している。
結構多くの人が利用してるんだな……
博多南駅に隣接している(順序的には逆だが)、博多の車両基地の周りもマンションだらけに。
#NHK #ブラタモリ
— サイレントトラベラー (@slpolient) 2015, 10月 3
タモさんのマニアっぷり好きやわ(笑)
総合車両所行くまでウキウキやん(笑)
#ブラタモリ #nhk pic.twitter.com/Rort8h5LxU
— あるきめです。 (@EveryDay0118) 2015, 10月 3
「どうせなら博多まででいいから乗せてくれ」おもしれえ #ブラタモリ pic.twitter.com/9ggLPWWXPr
— YOSH (@m_yosh) 2015, 10月 3
出ましたね博多南線!
地図見ると分かるけど那珂川町のあの辺りは鉄道全然通ってないんだよね 確かにあの辺りの住民は新幹線車両に乗るのが普通なんだなぁ #ブラタモリ
— Masahiro TANIDA (@wiina222) 2015, 10月 3
新幹線で博多南駅へ!
300円で乗れます
市民の足になってる!
巨大な車両基地に潜入〜
#ブラタモリ pic.twitter.com/vXIi8cWR2x
— らび。 (@21Rapin) 2015, 10月 3
タモさん500系新幹線に乗車
#nhk #ブラタモリ pic.twitter.com/jhmToI17DJ
— とむ (@tom_0129) 2015, 10月 3
タモリさんが一番好きな新幹線は500系新幹線なんですね!
私も500系 好き〜♪
#ブラタモリ pic.twitter.com/bWPHAiRzpD
— Honey-Hasamarl (@madadesuyo) 2015, 10月 3
500系で300キロ出ると、一瞬加速感が伸びた感じするんだよな #ブラタモリ
— 門トス (@MON10S) 2015, 10月 3
500系の先頭車の、前の方座席4列ほども天井低いんだよなあ……おいらでも頭ぶつけます(167センチ) #ブラタモリ
— 椎出啓 (@siidekei) 2015, 10月 3
0系22-1047 はまだ保管してるんだ。 #ブラタモリ
— オガタ静葉@静葉コス (@223kai) 2015, 10月 3
200kmを超えると拍手が起きる♪ #ブラタモリ pic.twitter.com/cGuWUN9wEs
— 猫又にゃぉ助@宿毛湾泊地所属提督 (@nekomata_nya) 2015, 10月 3
運転席というかコックピットって感じ #ブラタモリ pic.twitter.com/2ppPf2suY2
— YOSH (@m_yosh) 2015, 10月 3
0系! #ブラタモリ pic.twitter.com/1MkcreuL0a
— ササボー@プロ野球検定頑張る (@sasa_bou) 2015, 10月 3
山陽新幹線が博多まで開業してもう40年になるんか、幼稚園の頃だったけどNHKの朝のニュースで1番列車が発車したのを見たのは今でもはっきり覚えてる。さっきブラタモリでもやったあの映像だけど見る度思い出すよ(飼い主より)
— 皐月さん(コザクラインコ) (@satsuki2000m) 2015, 10月 3
500系カッコ良いですよね♪( ´▽`) タモリさん楽しそう。
#ブラタモリ pic.twitter.com/r9GNGR85SH
— あつしさんお薬の時間です (@atsushi1b14) 2015, 10月 3
新幹線の出来た昭和五十年に博多から上京したタモリであった #nhk #ブラタモリ
— くさづ (@xauzngawa) 2015, 10月 3
こう考えると交通インフラって超重要だよな。各地がこぞってリニア誘致するのもわかる気がする #ブラタモリ
— masatan (@masah2co3) 2015, 10月 3
今日のブラタモリは完全に鉄道一色でしたね。
タモリさんの思い出話がたくさん聞けたのもすごく面白かった。
博多南線に関しては鉄道ファンの間では常識ですが、普通の人は何を言っているのかよく分からない感じなんでしょうね。
新幹線に乗るのが当たり前になっている博多南駅の少年が印象的でした。
さて、来週のブラタモリは「富士山」!
3週連続の長いシリーズです。
ぜんぜん「ぶらり」という感じではないブラタモリ。
富士山のどのような謎に迫るのか、期待ですね。
関連記事
- ブラタモリ福岡県福岡市博多区で撮影ロケ?目撃情報多数あり
- ブラタモリ福岡県福岡市博多区で撮影ロケ(2日目)貸切バス目撃情報
- ブラタモリ「#17 博多」「#18 福岡と鉄道」9月放送決定!
- ブラタモリ博多 9月12日放送予定が延期 福岡も延期へ
- #17「博多」9月19日放送まとめ
- #18福岡と鉄道 10月3日放送まとめ 西鉄・新幹線などの鉄道回!