#15 出雲 〜出雲は なぜ日本有数の観光地となった?〜
#ブラタモリ #nhk pic.twitter.com/d5zwL48qhq
— くーるぜろ feat. りんかる 規制垢 (@zephel02) 2015, 8月 22
拝殿の前には、かつて出雲大社を支えていた柱の跡が示されていました。
写真は2000年の春に出土したものだそうです。
現在の本殿の高さは24メートルですが、当時は48メートルもあったのだとか。
#ブラタモリ #nhk pic.twitter.com/tm9MYMfRBT
— くーるぜろ feat. りんかる 規制垢 (@zephel02) 2015, 8月 22
言い伝えとして高さがあったことは分かっていたのですが、当時の本殿に関する資料は平面図しか無く、立証されていませんでした。
#ブラタモリ #nhk pic.twitter.com/lVFqVLnghg
— くーるぜろ feat. りんかる 規制垢 (@zephel02) 2015, 8月 22
2000年(平成12年)に発掘調査された時、柱の跡が平面図と一致し、かつての本殿がわかってきました。
#ブラタモリ #nhk pic.twitter.com/iQAeOFIJYy
— くーるぜろ feat. りんかる 規制垢 (@zephel02) 2015, 8月 22
現在の出雲大社は「平成の大遷宮」の工事が行われています。
平成の大遷宮の期間は平成20年4月〜平成28年3月。
この「遷宮」は60年に一度行われる行事だそうです。
#ブラタモリ #nhk pic.twitter.com/IR4lr3B2mg
— くーるぜろ feat. りんかる 規制垢 (@zephel02) 2015, 8月 22
出雲大社本殿を横から見た写真。
#ブラタモリ #nhk pic.twitter.com/x5GwRm3hd0
— くーるぜろ feat. りんかる 規制垢 (@zephel02) 2015, 8月 22
本殿の中は4つの部屋に分かれています。
#ブラタモリ #nhk pic.twitter.com/fzmqJV7MGP
— くーるぜろ feat. りんかる 規制垢 (@zephel02) 2015, 8月 22
その本殿の天井には「八雲之図」という雲の絵が描かれています。
その雲はなぜか7つしか描かれていません。
あえて完成させないことで永遠性を求めているのだとか。
ロマンがありますね。
#ブラタモリ #nhk pic.twitter.com/XjsmdTXnvs
— くーるぜろ feat. りんかる 規制垢 (@zephel02) 2015, 8月 22
本殿の西側に建っている建物、「十九社」。
旧暦の10月、いわゆる「神在月」の頃に行われる「神在祭」には、全国から神様が出雲にやってくるという言い伝えがあります。
その時のために神様たちが宿泊するためのホテルということなんですね。
関連記事
- ブラタモリが島根県に!出雲大社、松江で撮影ロケ目撃情報(6月30日、7月1日)
- #15出雲 8月22日放送まとめ 出雲大社、国鉄大社線・大社駅など
- #15出雲 8月23日再放送まとめ
- #15出雲(1)出雲大社参道と参拝作法について
- #15出雲(2)出雲大社本殿の遺跡、本殿内部の謎
- #15出雲(3)出雲大社の本当の名前と宝くじ
- #15出雲(4)旧国鉄線大社駅の謎、メインストリートの変遷