#14 松江 〜国宝 松江城の城下町は どうつくられた?〜
ブラタモリ初の中国地方ロケ、最初の撮影地は島根県松江市。
番組放送中のみんなの反応をまとめました。
#14 松江 番組放送中のみんなの反応
【ブラタモリ】福岡県のみなさま。明日の午後7時30分からは大濠花火大会の番組となりますが、翌日8月2日(日)午後1時05分からの「ブラタモリ」再放送(総合)は、福岡でもそのままオンエアされますので、ぜひそちらをご覧いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。(0号)
— NHK広報局 (@NHK_PR) 2015, 7月 31
タモリさんのふるさと福岡では明日のお昼まで放送はお預け(´・ω・`) #ブラタモリ
— シェドナッフィ・スラ・モン(シェド) (@wkymfkok) 2015, 8月 1
【TV O.A情報】ブラタモリ、初の中国地方へ!ぜひご覧ください!! pic.twitter.com/Wt1KQUt19A
— にほんばし島根館 (@Shimanekan) 2015, 8月 1
7月1日に収録
祝・松江城国宝へ
(収録後の7月8日に国宝になりました)
#NHK #ブラタモリ
— サイレントトラベラー (@slpolient) 2015, 8月 1
それにしてもブラタモリっていつも天気悪い日にロケしてるよな #buratamori
— ぷらねろ@C88 (日)東 ツ-44a (@pltrock) 2015, 8月 1
祝! #ブラタモリ pic.twitter.com/1uJCSdusc8
— YOSH (@m_yosh) 2015, 8月 1
NHK福岡→大濠花火大会の特番
NHK佐賀→ブラタモリ
NHK佐賀を見ます
— 青竹@ニモカカーヨを岡山へ迎えに (@aotake91) 2015, 8月 1
城が先で城下町が後なのね…って明治の写真の松江城、超ボロボロなんだけど!? #ブラタモリ
— 月城紫音 (@zion_ametista) 2015, 8月 1
明治時代の松江城はボロボロ! #ブラタモリ pic.twitter.com/DOYO0MRa1U
— YOSH (@m_yosh) 2015, 8月 1
井戸や側溝に賽銭を入れる習慣は、止めて欲しい。 #ブラタモリ
— 神田大黒●7/29-8/1 築地本願寺 (@yamashita99) 2015, 8月 1
— ふうき あり (@fuukiari) 2015, 8月 1
興味ない人の感想や・・・ #nhk #ブラタモリ pic.twitter.com/2no5vbjmsq
— 絶対本職先生 (@2BenKi) 2015, 8月 1
あれ、松江城国宝指定されたのか。そうすると現存12天守は国宝5、重文7になってるのか。 #ブラタモリ
— sin (@sin_ren_fox) 2015, 8月 1
松江城が国宝になる切っ掛けになった柱の穴。
慶長十六年と書かれていることが打ち付けられていた穴が特定されたため。つまり、国宝級の釘穴。
#NHK #ブラタモリ
— サイレントトラベラー (@slpolient) 2015, 8月 1
松江城は江戸時代初期に建って30年で傾き始めた。松江城に入るタモリさん「城の中身はつまらない」。天守の中に井戸があるのは松江城だけ。柱の釘穴は「慶長16年」と書かれた札が打ち付けられていた跡→建った年が特定されて国宝になれた #ブラタモリ
— ファレノプシス (@fuckfeer) 2015, 8月 1
松江は平地がない。 #ブラタモリ pic.twitter.com/CjxAXBJfQI
— ひろ@ほぼ実況。 (@antares_16) 2015, 8月 1
足利時代の松江の絵を見ると、低い湿地で、家が建たなかった。 #ブラタモリ
— 神田大黒●7/29-8/1 築地本願寺 (@yamashita99) 2015, 8月 1
よく一般の方はこの天守閣を差して「お城だ」と言いますが、天守はあくまでも戦国時代における備蓄倉庫兼物見櫓であり、住むだめの施設ではございません。お堀を含む敷地全体が「城」ね。 #ブラタモリ
— 西縁ゆかり@豆腐屋 (@radiosonde1gou) 2015, 8月 1
こんなに情緒ある町並みしてるのにそれだけじゃ客は呼べないから松江城国宝になってよかったね…こうして取り上げられるまで知らなかったけど… #ブラタモリ
— 大河 (@akami_tori) 2015, 8月 1
確かに出雲〜松江間と松江〜米子間を電車に乗って風景を見ると、東松江までの間は妙な感じはするんだよなぁ…都市構造的に #ブラタモリ
— 萌尽狼(日本空中戦車道連盟) (@asialunar) 2015, 8月 1
600年前に橋があった。 #ブラタモリ pic.twitter.com/9Li95DSl7M
— ひろ@ほぼ実況。 (@antares_16) 2015, 8月 1
3度の飯より古地図が好き。そして握手。笑。 #ブラタモリ
— よう (@turquoise1218) 2015, 8月 1
熱い握手w #ブラタモリ pic.twitter.com/A7X9ysvQ1I
— ひとみ♀24歳 (@buruma87) 2015, 8月 1
地形に沿ってのカーブ。 #ブラタモリ pic.twitter.com/lDbTNX0jnq
— ひろ@ほぼ実況。 (@antares_16) 2015, 8月 1
先に町が在ったということは、水運かなにかの町? #ブラタモリ
— れおポン (@Leopon_A) 2015, 8月 1
なぞの起伏 #ブラタモリ pic.twitter.com/4TVrHWcE7i
— YOSH (@m_yosh) 2015, 8月 1
出世小路の脇に立つ山陰で一番高いビル、山陰のエリートたちが集う「山陰合同銀行本店」。ある意味熾烈な出世争いの坩堝。
#ブラタモリ #nhk pic.twitter.com/lXyRBiy8wU
— 山陰百貨店 (@SaninDepart) 2015, 8月 1
城より先に住んでた人がいる。 #ブラタモリ pic.twitter.com/bamwrymivG
— ひろ@ほぼ実況。 (@antares_16) 2015, 8月 1
白潟を取り込むために城下町ができた。 #ブラタモリ pic.twitter.com/r6IMZBLDCD
— ひろ@ほぼ実況。 (@antares_16) 2015, 8月 1
ブラタモリで「この辺りは古くから海鮮丼屋で栄えていました」って聞こえて、あー海近いもんなーって思ってたら回船問屋だった
— ぎんぎつね+ (@SilverFox_plus) 2015, 8月 1
ブラタモリで島根県松江市出てるけど、タモリのテンションが低いなぁ。
— SSC味も香りも自然派ゆたかD【出雲産】 (@OSN_Yutaka_D) 2015, 8月 1
廃藩置県前の貴重な手形なのか #ブラタモリ
— こばやし (@ionst4434) 2015, 8月 1
さすがのタモリさんも藩札を見るのは初めてなのかw #nhk #ブラタモリ
— すてぃーぶ (@MUSYUMI) 2015, 8月 1
廃藩置県の直前 #ブラタモリ pic.twitter.com/HpMvr3XJay
— YOSH (@m_yosh) 2015, 8月 1
これがパスポート。
明治四年までは松江潘。←廃藩置県だよな。 #ブラタモリ pic.twitter.com/lFVyra2MSI
— ひろ@ほぼ実況。 (@antares_16) 2015, 8月 1
桑子アナ「今のお金に換金できないんですか?」タモさん「日銀が発行した訳じゃないから」www #ブラタモリ
— モフモフ (@mohuu_mohuu) 2015, 8月 1
堀が多い松江城。 #ブラタモリ pic.twitter.com/3DSUkt0OZD
— ひろ@ほぼ実況。 (@antares_16) 2015, 8月 1
廃藩置県前の通行証 #nhk #ブラタモリ pic.twitter.com/dosqoDifkm
— 絶対本職先生 (@2BenKi) 2015, 8月 1
堀を掘って盛り土にして人が住んだ。 #ブラタモリ pic.twitter.com/QUyMz6XST8
— ひろ@ほぼ実況。 (@antares_16) 2015, 8月 1
松江は埋め立て地。堀を掘った時に出た槌を盛り土にしたが、それでは足りない。さてどうする!?
知事公舎キター!!
#NHK #ブラタモリ
— サイレントトラベラー (@slpolient) 2015, 8月 1
島根県知事に立候補www #buratamori #ブラタモリ
— 天狼星 (@tianlangxing) 2015, 8月 1
世界遺産登録よりブラタモリの方が効果あるんじゃないかね
— かずかず(チャーミングですが脇甘いです) (@masakazu0623) 2015, 8月 1
松江藩の藩札 #nhk #ブラタモリ pic.twitter.com/IajevuZl7Y
— 絶対本職先生 (@2BenKi) 2015, 8月 1
坂だ。高まる #ブラタモリ pic.twitter.com/QdXxdUnFsn
— YOSH (@m_yosh) 2015, 8月 1
城と同じ高さ。 #ブラタモリ pic.twitter.com/GLmz2F7qkv
— ひろ@ほぼ実況。 (@antares_16) 2015, 8月 1
#nhk #ブラタモリ 松江城の裏をまるまる崩して埋め立てたのか
— あつし@リハビリと鬱を繰り返してる (@atsushifx) 2015, 8月 1
廻船問屋「伊野屋」には廃藩置県直前に発行された通行証や藩札が残っている。わずかな高低差の場所に商業地が栄えていた。城の近くに戻り、一般人を案内人と間違えたタモリさん。城の堀を掘った土を埋め立てに使ったが量的に足りないので山を切り崩し、排水もした #ブラタモリ
— ファレノプシス (@fuckfeer) 2015, 8月 1
治水工事ってロマンを感じるなあ。これを5年でやったのが凄い #ブラタモリ
— 美樹まりあ@9/20練習艦大井合同主催 (@maria_sayaka) 2015, 8月 1
最近のブラタモリは都市計画講座やな。 #nhk #ブラタモリ
— シャツ (@shirts07) 2015, 8月 1
山を切り崩した。
切り崩した土は盛り土の足しにした。 #ブラタモリ pic.twitter.com/HSKHRl21Gn
— ひろ@ほぼ実況。 (@antares_16) 2015, 8月 1
山を切り取りすぎwww #ブラタモリ pic.twitter.com/2ZL3oigNgW
— ひろ@ほぼ実況。 (@antares_16) 2015, 8月 1
町の成り立ち。 #ブラタモリ pic.twitter.com/A6rc46vcyF
— ひろ@ほぼ実況。 (@antares_16) 2015, 8月 1
この遊覧船乗った!
屋根がめちゃくちゃ下がる。びっくりするくらい下がる!
平日で、貸し切りで船頭さんとふたりきりだったなーw
#ブラタモリ
— みずほ (@ha43zu) 2015, 8月 1
ブラタモリ松江!!! pic.twitter.com/YiDkh8RZL3
— ちか @ボンバー長崎 (@todo_tika) 2015, 8月 1
これまた暗渠好きには堪らない #ブラタモリ pic.twitter.com/W59KX1iWFM
— YOSH (@m_yosh) 2015, 8月 1
— 時祭☆彡ときまつり@1st (@eve_tokimatsuri) 2015, 8月 1
段々下がってる。武家屋敷があった。 #ブラタモリ pic.twitter.com/xLoftNn1m4
— ひろ@ほぼ実況。 (@antares_16) 2015, 8月 1
桑子アナ、仕事を忘れる #nhk #ブラタモリ pic.twitter.com/AkYW1Uk74X
— 絶対本職先生 (@2BenKi) 2015, 8月 1
タモリさん「いいねぇマイマリーナ」笑う #ブラタモリ
— 3号湾岸線 (@owaraisaikoh) 2015, 8月 1
屋根が下がる遊覧船に乗って堀を使った江戸時代の暮らしの痕跡を探るタモリさん。桑子アナ「なんで乗ってるんでしたっけ?普通に楽しんじゃってます」 船入=マイ・マリーナの痕跡を発見したタモリさん。市内に1カ所だけ実際の船入が残っている #ブラタモリ
— ファレノプシス (@fuckfeer) 2015, 8月 1
これが船入の名残か! #NHK #buratamori #ブラタモリ
— 純@Charlotte応援してまーす。 (@njliner_Z0) 2015, 8月 1
#ブラタモリ 堀巡りの遊覧船。あたしが乗った船には中国人観光客や日本人もいた。船頭さんが、中国から来た人もいますがと竹島と尖閣の話し始めた時はなんかすげーと思ったわ。
— バニラ (@burubon4) 2015, 8月 1
武家屋敷に船着き場持ってたって、なかなか面白いよね #ブラタモリ
— 美樹まりあ@9/20練習艦大井合同主催 (@maria_sayaka) 2015, 8月 1
柳田邸のマリーナに特別な許可を得て潜入。今では作ることもできない。 #NHK #ブラタモリ
— サイレントトラベラー (@slpolient) 2015, 8月 1
いいなあこの水辺 #ブラタモリ pic.twitter.com/YzICrZ2CVI
— YOSH (@m_yosh) 2015, 8月 1
柳田と言う家老の屋敷跡。 #ブラタモリ pic.twitter.com/3DCAiUZYW0
— ひろ@ほぼ実況。 (@antares_16) 2015, 8月 1
サッカーはビデオに任せてブラタモリ観る。松江のお話しに大興奮。水郷の町と言うより、元々海(湖?)だった事に大変驚く。
七夕に松江に泊まったばかり (*^^*)
— かあさん (@naka5072) 2015, 8月 1
ポンプ場!排水ポンプは基本2台セットです。 #ブラタモリ
— まつふさ いちろう (@ptty01) 2015, 8月 1
タモリさん、松江市長選挙に立候補の意向(^o^;)当選したらマイマリーナを作る #ブラタモリ
— さーさん (@Birdy_Saasan) 2015, 8月 1
操作盤かっこいい #ブラタモリ pic.twitter.com/HvZAUVJiZH
— YOSH (@m_yosh) 2015, 8月 1
水害と隣り合わせの松江。 #ブラタモリ pic.twitter.com/HEHO8VICDx
— ひろ@ほぼ実況。 (@antares_16) 2015, 8月 1
うまいこと水量を安定させる役目もあるこの水門、緊急事態発生! #NHK #buratamori #ブラタモリ
— 純@Charlotte応援してまーす。 (@njliner_Z0) 2015, 8月 1
水位が上がっても水位が下がっても、堀川を船が通ることができない。
松江の遊覧船が動くのは、ポンプ所のおかげ。
#NHK #ブラタモリ
— サイレントトラベラー (@slpolient) 2015, 8月 1
おい、撮影してる間に水位下がりすぎてるじゃねえかwww #ブラタモリ
— 椎出啓 (@siidekei) 2015, 8月 1
そうか、水位なんて日によって違うだろうと思ったら、ちゃんとコントロールしてんだ。 #ブラタモリ #nhk
— ぉざせぃ (@hijirhy) 2015, 8月 1
もはや川に見えない大橋川。 #NHK #buratamori #ブラタモリ
— 純@Charlotte応援してまーす。 (@njliner_Z0) 2015, 8月 1
大橋川は川だけれども、中海から宍道湖に賭けてはずっと汽水域だから塩分が含まれている。#NHK #ブラタモリ
— サイレントトラベラー (@slpolient) 2015, 8月 1
そう言えば美味しんぼでやってたな、宍道湖のしじみ。 #NHK #buratamori #ブラタモリ
— 純@Charlotte応援してまーす。 (@njliner_Z0) 2015, 8月 1
宍道湖のシジミは大橋川拡幅の副産物なのか #buratamori #ブラタモリ
— 天狼星 (@tianlangxing) 2015, 8月 1
シジミって元々宍道湖の名産ではなかったのか。 #ブラタモリ
— 大和路快速名古屋行き (@hankyu6450) 2015, 8月 1
宍道湖名物、しじみキター!! 大橋川拡幅による副産物キター!!
正解を言われるまでもなく、すぐに答えたタモリさん。
#NHK #ブラタモリ
— サイレントトラベラー (@slpolient) 2015, 8月 1
また、遊覧船が橋の下をくぐれるのはポンプ場が水位をコントロールしているから。宍道湖は水深6メートルしかなく十分に貯水できないので、水を海に流すために大橋川を拡幅したら海水が入って汽水域ができ、しじみが特産物になった。宍道湖のしじみは3年ぶりに日本一に返り咲き #ブラタモリ
— ファレノプシス (@fuckfeer) 2015, 8月 1
水の逃げ場のない宍道湖の排水のために大橋川を拡幅したら海水も入ってくるようになって汽水域が広がりしじみが獲れるように! #ブラタモリ pic.twitter.com/92QgZAoDru
— YOSH (@m_yosh) 2015, 8月 1
30分で獲れた蜆。 #ブラタモリ pic.twitter.com/4y7oZN87U5
— ひろ@ほぼ実況。 (@antares_16) 2015, 8月 1
松江の湿地帯に水路掘って水を抜いて住めるようにしたってどこかで聞いた話だな、とおもったら、そういえばローマがそうだったですね… #ブラタモリ #nhk
— いろもく (@iromoku) 2015, 8月 1
話が良く出来てる笑 #ブラタモリ
— ともりん@ハピ森デザイナー (@kintontomo) 2015, 8月 1
最後はしじみ汁が振る舞われました。美味しそうだ #NHK #buratamori #ブラタモリ
— 純@Charlotte応援してまーす。 (@njliner_Z0) 2015, 8月 1
宍道湖のシジミってこんなデカイの。食べてみたい。#ブラタモリ
— ひいろ@3日目西く38b (@hi_iro) 2015, 8月 1
蜆汁飲みたい! #ブラタモリ pic.twitter.com/WhoiJDM0ft
— ひろ@ほぼ実況。 (@antares_16) 2015, 8月 1
タモリさん締め「話がよくできてるね、しじみを入れると一挙五得」最後はしじみ汁を味わっておしまい。次回は8/22(土)出雲編 #ブラタモリ
— ファレノプシス (@fuckfeer) 2015, 8月 1
次回は22日。舞台は出雲。出雲と言えば、もちろん出雲大社。
テーマは「出雲が日本有数の観光地になった理由は!?」
竹内まりやさんの実家も出てくるかしら。
#NHK #ブラタモリ
— サイレントトラベラー (@slpolient) 2015, 8月 1
次回は出雲、鉄道絡みの物が出てきそうなのでこれも見るしかねええええ!!でも放送は再来週22日。 #NHK #buratamori #ブラタモリ
— 純@Charlotte応援してまーす。 (@njliner_Z0) 2015, 8月 1
ブラタモリ@次回予告。8月22日放送分は出雲大社!(旧大社駅も取り上げるのでタモさん大喜びなはず)
— 浮草次郎 (@ukikusajirotwit) 2015, 8月 1
一畑電車の松江しんじ湖温泉駅で #ブラタモリ のポスター発見しました! pic.twitter.com/Q395cR2khV
— 曽根田和久 (@sonedak) 2015, 7月 31
国宝になった直後の松江城、興味深かったですね。
お城の中に井戸があるというのは珍しいんですね。
遊覧船もひじょうに面白そうでした。まさか屋根が下がるとは…。
町づくりでは山を切り崩したりなど、興味の付きない内容でした。
次回は同じく島根県の出雲市!
鉄道ネタがどれくらい絡んでくるのかも楽しみです!
関連記事
- ブラタモリが島根県に!出雲大社、松江で撮影ロケ目撃情報(6月30日、7月1日)
- #14 松江 国宝 松江城の城下町 8月1日放送中の反応まとめ
- #14 松江 国宝 松江城の城下町 8月2日再放送の反応まとめ
- #15出雲 8月22日放送まとめ 出雲大社、国鉄大社線・大社駅など
- #15出雲 8月23日再放送まとめ