ブラタモリ スペシャル 東京駅〜巨大地下空間は歴史の生き証人!?〜
#ブラタモリ #nhk pic.twitter.com/1Eq8PU0dIX
— くーるぜろ feat. りんかる 規制垢 (@zephel02) 2015, 7月 20
八重洲口の建設中のビルの地下へむかうタモリさん一行。
こんなところに江戸城の痕跡なんてあるんでしょうか?
#ブラタモリ #nhk pic.twitter.com/EC6ksI21RH
— くーるぜろ feat. りんかる 規制垢 (@zephel02) 2015, 7月 20
ビルの地下通路を見ると少し曲がっているように見えます。
この曲がっている理由は、この場所にはもともと江戸城の外堀があってゆるくカーブしている土地だったので、ビル自体も若干カーブして建てられているということでした。
#ブラタモリ #nhk pic.twitter.com/RxaiJTDz0l
— くーるぜろ feat. りんかる 規制垢 (@zephel02) 2015, 7月 20
#ブラタモリ #nhk pic.twitter.com/g6jO46UUfE
— くーるぜろ feat. りんかる 規制垢 (@zephel02) 2015, 7月 20
昔からの土地は区画をずっと引きずっていくものなんですね。
八重洲口に残る江戸城外堀の石垣
#ブラタモリ #nhk pic.twitter.com/tNkVGfkZJt
— くーるぜろ feat. りんかる 規制垢 (@zephel02) 2015, 7月 20
このビルの建設中に、江戸城の外堀の石垣が出てきたそうです。
しかし現在は残念ながら撤去されてしまったとのこと。
#ブラタモリ #nhk pic.twitter.com/3qCteQDbxl
— くーるぜろ feat. りんかる 規制垢 (@zephel02) 2015, 7月 20
それとは別の石垣が八重洲口の道路沿いに置かれている場所があります。
石垣があまりに重いことから、そのまま乗せると地下に影響するとのことで薄く切っているのだそうです。
薄くなってしまうと普通の石垣に見えてなかなか気づけないですね。
#ブラタモリ #nhk pic.twitter.com/Vz3KmYbLNV
— くーるぜろ feat. りんかる 規制垢 (@zephel02) 2015, 7月 20
常盤橋公園の石垣跡
東京駅八重洲口の北に位置する常盤橋公園。
そこには江戸時代のときのまま残る石垣、常盤橋御門が残されています。
現在は修復作業中で、一般公開は2018年頃になるとのこと。
#ブラタモリ #nhk pic.twitter.com/VO1gizWhMh
— くーるぜろ feat. りんかる 規制垢 (@zephel02) 2015, 7月 20
#ブラタモリ #nhk pic.twitter.com/lFSC8GfNVP
— くーるぜろ feat. りんかる 規制垢 (@zephel02) 2015, 7月 20
#ブラタモリ #nhk pic.twitter.com/4JxztJ2J0J
— くーるぜろ feat. りんかる 規制垢 (@zephel02) 2015, 7月 20
#ブラタモリ #nhk pic.twitter.com/bsiOZLIM3I
— くーるぜろ feat. りんかる 規制垢 (@zephel02) 2015, 7月 20
#ブラタモリ #nhk pic.twitter.com/ajyS4ZZBKf
— くーるぜろ feat. りんかる 規制垢 (@zephel02) 2015, 7月 20
江戸時代は木橋でしたが、明治時代になって石橋に作り替えられました。
その石橋の修復作業も2018年までには完了予定とのこと。
このように歴史を残すというのは本当に重要ですね。
関連記事
- ブラタモリ取材中に発見!?東京駅地下の巨大空洞がニュースに取り上げられる
- 東京駅・巨大地下空間は歴史の生き証人まとめ(1)7月20日放送
- 東京駅・巨大地下空間は歴史の生き証人まとめ(2)7月20日放送
- 東京駅 7/20(1)覆輪目地と目あらしのレンガ
- 東京駅 7/20(2)地下道の高低差を歩く
- 東京駅 7/20(3)謎の地下空間、幻の自動車道路
- 東京駅 7/20(4)ブラタモふるさとコレクション遺失物取扱所
- 東京駅 7/20(5)首都高速道路直結の八重洲口
- 東京駅 7/20(6)江戸城外堀の石垣の痕跡
- 東京駅 7/20(7)ブラタモふるさとコレクション(2)東京駅の待ち人
- 東京駅 7/20(8)歌舞伎座地下の空間活用
- 東京駅 7/20(9)丸の内口・新たな地下空間