ブラタモリSP東京駅 7/20(4)ブラタモふるさとコレクション遺失物取扱所

2015年7月20日(月・祝)放送「ブラタモリ スペシャル」

ブラタモリ スペシャル 東京駅〜巨大地下空間は歴史の生き証人!?〜


しばらくお休みしていたコーナー「ブラタモふるさとコレクション」。

ブラタモリSPではなぜか復活しました。


今回は昭和31年に放送されたNHK短編映画「東京駅」からの映像です。

映像に写っている東京駅の屋根は、空襲後に修復された角ばった屋根ですね。





古い鉄道車両。鉄道マニア垂涎ですね。

映像の内容は、忘れ物が多く、遺失物取扱所の遺失物係が大繁盛というもの。

今も昔も列車内の忘れ物は多いものなんですね。



中には遺骨の忘れ物も…。

そんな忘れ物が存在するんですねぇ…。

タモリさんもビックリして説教混じりにありえないと語っていました。




関連記事


posted by しょう at 18:13 | 東京都・東京駅

#58 浦安 〜なぜ浦安は“夢と魔法の町”になった?〜(2017年1月7日放送)

#59 さぬきうどん 〜なぜ“さぬきうどん”は名物になった?〜(2017年1月14日放送)

#60 こんぴらさん 〜人はなぜ“こんぴらさん”を目指す?〜(2017年1月21日放送)

#61 水戸 〜水戸黄門は なぜ人気があるのか?〜(2017年1月28日放送)

#62 別府温泉 〜別府はなぜ 日本一の温泉に?〜(2017年2月4日放送)

#63 別府 〜巨大温泉都市・別府はどうできた?〜(2017年2月11日放送)

#64 神戸の港 〜神戸はなぜ1300年も良港なのか?〜(2017年2月18日放送)

#65 神戸の街 〜神戸はなぜハイカラなのか?〜(2017年2月25日放送)

#66 奄美大島 〜自然をいかした 奄美の“宝”とは?〜(2017年3月4日放送)

#67 奄美の森 〜なぜ奄美は 生き物の楽園!?〜(2017年3月25日放送)

#68 奄美の海 〜なぜ奄美は 生き物の楽園!?〜(2017年4月1日放送)

#69 京都・清水寺 〜人はなぜ清水を目指す?〜(2017年4月8日放送)

#70 京都・祇園 〜日本一の花街・祇園はどうできた?〜(2017年4月15日放送)