#13 仙台 「杜」と「都」 〜“杜の都”の秘密とは?〜
放送翌日の2015年7月19日13:05から再放送がやっていました。
ブラタモリ仙台編第二夜、再放送中のみんなの反応をまとめてみました。
ヽ川▼‐川 本日、13:05〜、NHK・ブラタモリ『杜(もり)の都 仙台(再)』。 伊達政宗の幻の城、政宗が築いた城下町など、伊達政宗の痕跡がたくさん見えますよ♪ お見逃しなく。
— 手乗り明智光秀or割烹着おかん☆天海 (@akechi_gk) 2015, 7月 19
NHKわかってるな…
午後のこの時間にブラタモリ再放送(・∀・)
— ぬこまっつぐずら…甲府マララ (@kofumarara) 2015, 7月 19
ASのせいで見れなかったブラタモリを再放送する神HK
— しーさいど (@SeasideExp) 2015, 7月 19
え?ブラタモリ始まった。出かけられないじゃん(笑)
— ☆にに☆ (@nini_kz) 2015, 7月 19
ブラタモリ仙台のやつ再放送やってるー!
— やーまん (@yayaman_0108) 2015, 7月 19
昨日残業で見損ねたので再放送を見る!
#ブラタモリ
— Zhizhi (@TtttomoZhi) 2015, 7月 19
ブラタモリ再放送。 pic.twitter.com/sqaw8FuV2q
— 彩弧由貴 (@saikoyuki) 2015, 7月 19
ブラタモリ@仙台は、珍しく悪天候じゃなかったんやな。
— 紅い雪だるま (@red_snowman1919) 2015, 7月 19
ちょいワル親父きたw #ブラタモリ
— 猫又にゃぉ助@宿毛湾泊地所属提督 (@nekomata_nya) 2015, 7月 19
ブラタモリの再放送を見るか、大食い選手権を見るか。まあ、どっちでもいいな。な日曜の昼下がり(ダウナー
— mfluder (@mfluder_kurage) 2015, 7月 19
のど自慢→ブラタモリ→あまちゃん総集編(前)という鉄板プログラム。
— n_nakamura (@nobuyanakamura) 2015, 7月 19
ブラタモリ凄い。臥龍梅をちゃんと見れた。若林城の土塁見れた。前回のも見たかった!!政宗が武家屋敷に杉を植えさせたのは資料で知ってたけど、本当の武家屋敷の樹齢350年の杉の木を見られるなんて思っても見なかった。タモリさんの番組だから取材許可が降りたんだよね。先週のも見たかったなぁ。
— Lia (@noni_luni) 2015, 7月 19
おうちで仙台ー
#仙台 #ブラタモリ pic.twitter.com/v6aIE5s7Nd
— RayアンリバALzebRA推し (@Ray_UR_ALZBR) 2015, 7月 19
ブラタモリ、女性アシスタントは全然いらないような気もするんだけど、素人リアクション要員として必要ってことなんだろうな
— いただきますみ@アニメとか (@itamasu_aniota) 2015, 7月 19
ブラタモリの再放送見てる。
今週仙台に行くから参考にしようかな♪
— あつひよこ (@a2hiyoko) 2015, 7月 19
ブラタモリで宮城刑務所だ!見なきゃ!
— 松吉 (@MatkT) 2015, 7月 19
タモさんの目情これかと思ってブラタモリ録画したのを今見てるんだけど仙台12年住んでるけどわからないことばかりで仙台の歴史面白いと初めて思った。
— にゃこ (@woooooota) 2015, 7月 19
刑務所に入っていく、アロハ柄のちょいワル男と、サングラスの男。そして職員から「お待ちしておりました」の挨拶。
これ何の御勤めご苦労様のシーンですかww #ブラタモリ
— 夢∞泉 (@yume8izumi) 2015, 7月 19
タモさんは子供嫌いで有名(笑)
#ブラタモリ
— ひろ@もりのみやこ。 (@hiroaki5050) 2015, 7月 19
ブラタモリとブラわらべ。校外学習の小学生「がんばってくださーい」「君たちのほうががんばんなきゃだめだぞー。おれはもうだいぶがんばった笑」 #ブラタモリ
— yukichi (@manoyukichi) 2015, 7月 19
石垣か。ちゃんと見たことなかったな。てか気づいてなかった(^^; #ブラタモリ
— ジェノバジ (@jenobazi) 2015, 7月 19
ブラタモリの仙台見てる。よく歩いてた場所なのに全然知らなかったことばっかりでおもしろい
— ねね (@allyouneedisxxx) 2015, 7月 19
武家地に屋敷森を作らせたんだよな #ブラタモリ
— ののまる (@nonomaru116) 2015, 7月 19
昔の地図、屋敷の名前の頭の方が玄関。確かにわかりやすい。地図見ても入口わからないとき困る。 #ブラタモリ
— yukichi (@manoyukichi) 2015, 7月 19
再放送でもツイートが多い #ブラタモリ
— 大島麻衣fun@鈴木官房長官 (@S_kanbochokan_) 2015, 7月 19
杜の都の意味をはじめて知る系宮城県民 #ブラタモリ
— 東北の回し者 (@miyagikeeeen) 2015, 7月 19
勝手に森田一義の名を出すナビゲーターさん。しかも本名。 #ブラタモリ
— yukichi (@manoyukichi) 2015, 7月 19
#nhk ブラタモリ 杜の都 は伊達正宗の自給自足政策の結果だったwww
— MATSUMOTO Yutaka (@yutakama) 2015, 7月 19
録画したブラタモリ視聴終了後、チャンネル回したらブラタモリやってて一瞬混乱した。
再放送はこの時間にやってるのか。
— いだいなほ@C88金曜は15a (@174yda010) 2015, 7月 19
禄(お給料)の代わりに生活資材を生み出して部下に与えるなんて伊達政宗エコだわ。 #ブラタモリ
— しろくろ (@BW460) 2015, 7月 19
ブラタモリ。仙台はお金がないなかでリストラしなかったので、武家屋敷内で木を植えて、自給自足的なことしていたのか。それが結果として「森の都」となり、「杜の都」になるわけか。貧困が文化を産むとは、伝統的建造物群保存地区みたいだ。
— 渋井哲也 (@shibutetu) 2015, 7月 19
昨日見逃したブラタモリの前半。仙台空襲で元々の杜の都が焼けちゃったんだね
— はる (@harunatu25) 2015, 7月 19
ああ、たしかにこれはB'z松本さんの曲だ(再現CG) #ブラタモリ
— ふうき あり (@fuukiari) 2015, 7月 19
ブラタモリ(再)とアタック25が同じ時間にやっているというジレンマ
— クロム座間 (@nnnak_crm) 2015, 7月 19
幕府にナイショにしておきたい地図上の空白地帯。
隠し城か。 #ブラタモリ
— captain-tanzawa (@captain_tanzawa) 2015, 7月 19
今日のブラタモリ、仙台市民にしてみりゃめちゃくちゃ面白い
小学校の社会で流して欲しいな
— てん (@tenhachi) 2015, 7月 19
同行するチョイ悪な教育委員さんが本物感を演出w RT @hysttm: タモリ「久しぶりのシャバだなぁ、シャバの空気はいいなぁ」
お勤めご苦労様ですってことかいw #nhk #ブラタモリ
— 夢∞泉 (@yume8izumi) 2015, 7月 19
ブラタモリ(^_^;)
昨夜も観たのに、また観てしまう(^_^;)
仙台といえば伊達政宗ってみんなが誇らしげに言う理由がよく分かる番組
— KAORU (@kaoru25gotou) 2015, 7月 19
刑務所の地名が若林区古城!なるほどー
#ブラタモリ
— ともちぃ (@tomochi101311) 2015, 7月 19
いま初めて若林区の由来を知った勢 #ブラタモリ
— さくらぶ(素浪人) (@sakurabu) 2015, 7月 19
「署員が急行してきますので、絶対走らないで下さい」 #ブラタモリ
— yukichi (@manoyukichi) 2015, 7月 19
政宗が幕府に若林城を城としてではなく屋敷として届け許可を得たって、まさに「上に政策あれば下に対策あり」やね。#ブラタモリ
— 奈良の福 (@fuku_musuko) 2015, 7月 19
休憩時間にちょっとだけブラタモリ見てたけど、やっぱ歴史面白い。伊達政宗が築いたもうひとつの幻の城とか!若林城!
— まるぼう (@suisyou1201) 2015, 7月 19
城跡を刑務所にしちゃうってのは妙案だよなぁ。 #ブラタモリ
— captain-tanzawa (@captain_tanzawa) 2015, 7月 19
ブラタモリ、刑務所内をブラブラしてる!!!
— AIKOOOOOOOOO!!!!!! (@meganedyne_bot) 2015, 7月 19
刑務所内に国の天然記念物の臥龍梅 #ブラタモリ
— everlasting (@redstarhk) 2015, 7月 19
ブラタモリ再放送見てる。城を2つ作りたくなっちゃった政宗(笑)
— ぽんた (@o_overflow) 2015, 7月 19
今期のブラタモリを只の観光番組に成り下がったと宣う通気取りの輩は、番組をまともに視ていないと察する。
— まさじい (@katsam3127) 2015, 7月 19
明日も『ブラタモリ』あるのか #ブラタモリ
— MXちゃん (@MX_chan) 2015, 7月 19
20日のブラタモリSPで東京駅やるんや面白そう
— アァアサヒィィイスゥウプァドゥラァアアイ (@happen_tanaka) 2015, 7月 19
ブラタモリ見てるんだけど、宮城刑務所の長い歴史の中で、受刑者が極秘に作って没収された物品のうち、粋を極めたものが資料室に展示されてるの面白すぎる
— ふぇっぷく@HoI2FEPK-MOD作者 (@FarEastPKMOD) 2015, 7月 19
ブラタモリくらいになると、宮城刑務所内を取材できるのか。まさかの一国一城令があるのに二つ目の城・若林城をつくるとは。若林区の道が狭かったり、こんなところで曲がるの?って感じになっているのは、二つ目の城下町だったからか。
— 渋井哲也 (@shibutetu) 2015, 7月 19
ブラタモリ スペシャル「東京駅」 を録画予約しました。[NHK総合1・東京 7/20(月) 19:30] #torne
— まっくす@北陸新幹線金沢開業bot (@Max_0920) 2015, 7月 19
#ブラタモリ 幕府にだまって、こっそり金箔を作ってた金沢とか、こっそりお城作ってた仙台とか。前田も伊達も一筋縄ではいかないなw
— shigezoh/haneishi (@shigezoh_) 2015, 7月 19
ブラタモリ スペシャル 東京駅巨大地下空間 〜巨大地下空間は歴史の生き証人!?〜
総合 2015年7月20日(月・祝)午後7時30分〜8時43分 http://t.co/PaBuWYe3Xe
— インディアナ (@Indianya) 2015, 7月 19
そしてブラタモリスペシャル「東京駅」も決まっていました。東京駅の周辺に広がる巨大な地下空間に隠された秘密を解き明かします。八重洲の地下に眠る江戸城の痕跡とは?最先端の地下の利用法とは?20(月)19:30から73分のスペシャル版で。
\ノーブラタモリ、ノーライフ!/
— NHK広報局 (@NHK_PR) 2015, 7月 9
ブラタモリは再放送でもツイートの数が衰えないですね。
番組の人気の高さが伺えるというものです。
前日に学んだ知識を翌日に復習できるのはほんとうに良いサイクルです。
仙台市民も知らなかった知識や、一般人では見ることが出来ない景色などが見られるのはありがたいことです。
さて、明日の2015年7月20日はブラタモリSP。
東京駅の地下の謎に迫る内容で、こちらも見逃せません!
関連記事
- ブラタモリ、仙台にて6月16日に撮影ロケ目撃情報多数!奈良の次は仙台編?
- 【仙台ロケ続報】6月17日もブラタモリの撮影が!目撃情報まとめ
- #12 仙台 伊達政宗は地形マニア 7月11日 放送中の反応まとめ
- #12 仙台 7/11(1)仙台城と城下町の立地
- #12 仙台 7/11(2)仙台平野に城下町を造らなかった理由とは
- #12 仙台 7/11(3)へくり沢、四ツ谷用水の名前の由来
- #12 仙台 7/11(4)四ツ谷用水の暗渠巡り
- #12 仙台 7/11(5)アーケード商店街に残る水路跡、現役の井戸
- #13 仙台 杜の都の秘密とは? 7月18日 放送中の反応まとめ
- #13 仙台 杜の都の秘密とは? 7月19日 再放送中の反応まとめ
- #13 仙台 7/18(1)いつから杜の都?武家屋敷の石垣
- #13 仙台 7/18(2)杜の都の武家屋敷に植えた木の種類
- #13 仙台 7/18(3)仙台に2つ目のお城?区画がずれている謎とは
- #13 仙台 7/18(4)伊達政宗第二の城「若林城」