ブラタモリが島根県に!出雲大社、松江で撮影ロケ目撃情報(6月30日、7月1日)

ブラタモリの撮影ロケが島根県出雲市松江市で行われたという目撃情報がありました。

目撃情報は6月30日7月1日の両日にあり、30日が出雲市内の出雲大社で、1日が松江市内だったようです。


神話の国・出雲なら歴史のネタはいくらでもありますね。

高低差・段差がどのように絡んでくるのか分かりませんが…。



島根県出雲市・松江市での目撃情報まとめ


















































出雲大社のロケ地



島根県出雲市にある出雲大社。

日本の歴史を語る上では欠かすことの出来ない重要な場所です。

近年数々の遺跡や発見があるなど話題が多い神社でもあります。

出雲大社の周りにも一畑電鉄や旧国鉄・大社線の旧駅舎など名所が多いところです。




松江市内のロケ地



目撃情報では堀川遊覧船に乗っていたという情報がありました。

松江城の裏側に堀川遊覧船がありますので、この近辺の史跡を探索していたのかもしれません。


ブラタモリ島根・出雲・松江の放送予定日は仙台編の後なので8月になりますね。

期待が高まりますね。

松江・出雲の観光スポット

関連記事


posted by しょう at 15:33 | 撮影ロケ地・目撃情報

#58 浦安 〜なぜ浦安は“夢と魔法の町”になった?〜(2017年1月7日放送)

#59 さぬきうどん 〜なぜ“さぬきうどん”は名物になった?〜(2017年1月14日放送)

#60 こんぴらさん 〜人はなぜ“こんぴらさん”を目指す?〜(2017年1月21日放送)

#61 水戸 〜水戸黄門は なぜ人気があるのか?〜(2017年1月28日放送)

#62 別府温泉 〜別府はなぜ 日本一の温泉に?〜(2017年2月4日放送)

#63 別府 〜巨大温泉都市・別府はどうできた?〜(2017年2月11日放送)

#64 神戸の港 〜神戸はなぜ1300年も良港なのか?〜(2017年2月18日放送)

#65 神戸の街 〜神戸はなぜハイカラなのか?〜(2017年2月25日放送)

#66 奄美大島 〜自然をいかした 奄美の“宝”とは?〜(2017年3月4日放送)

#67 奄美の森 〜なぜ奄美は 生き物の楽園!?〜(2017年3月25日放送)

#68 奄美の海 〜なぜ奄美は 生き物の楽園!?〜(2017年4月1日放送)

#69 京都・清水寺 〜人はなぜ清水を目指す?〜(2017年4月8日放送)

#70 京都・祇園 〜日本一の花街・祇園はどうできた?〜(2017年4月15日放送)