ブラタモリ仙台の放送日・再放送日、番組内容

6月16日、17日の2日間に渡り、仙台各地で目撃情報があり、いつ放送になるのかと期待が高まっていましたが、放送日が決定しました。

2回のシリーズを2週にわたって放送される予定です。


#12 仙台と政宗 〜伊達政宗は“地形マニア”?〜
NHK総合 2015年7月11日(土)19:30〜20:15
再放送 7月12日(日)13:05〜13:50

#13 杜の都・仙台 〜“杜の都”の秘密とは?〜
NHK総合 2015年7月18日(土)19:30〜20:15
再放送 7月19日(日)13:05〜13:50


第12回(7/14) 仙台と政宗 〜伊達政宗は“地形マニア”?〜


ブラタモリ、初の東北ロケは仙台市。

テーマは、「仙台の地形」。

地形を知りつくしていたという伊達政宗の“まちづくり”の秘密に迫る内容です。

高台の上に都市が広がる仙台市、なぜ政宗は、水を通しにくい台地に城下町を築いたのか?

仙台一の繁華街に残る政宗の工夫の痕跡とは?





第13回(7/18) 杜の都・仙台 〜“杜の都”の秘密とは?〜


仙台の代名詞といえば「杜の都」ですが、なぜ杜の都なのか?

仙台市内に残る“杜の都”の痕跡を探し、タモリさんがその謎に迫ります。

さらに、晩年の伊達政宗が築いた「幻の城」と「もう一つの都」とは?。


















関連記事


posted by しょう at 14:57 | 宮城県

#58 浦安 〜なぜ浦安は“夢と魔法の町”になった?〜(2017年1月7日放送)

#59 さぬきうどん 〜なぜ“さぬきうどん”は名物になった?〜(2017年1月14日放送)

#60 こんぴらさん 〜人はなぜ“こんぴらさん”を目指す?〜(2017年1月21日放送)

#61 水戸 〜水戸黄門は なぜ人気があるのか?〜(2017年1月28日放送)

#62 別府温泉 〜別府はなぜ 日本一の温泉に?〜(2017年2月4日放送)

#63 別府 〜巨大温泉都市・別府はどうできた?〜(2017年2月11日放送)

#64 神戸の港 〜神戸はなぜ1300年も良港なのか?〜(2017年2月18日放送)

#65 神戸の街 〜神戸はなぜハイカラなのか?〜(2017年2月25日放送)

#66 奄美大島 〜自然をいかした 奄美の“宝”とは?〜(2017年3月4日放送)

#67 奄美の森 〜なぜ奄美は 生き物の楽園!?〜(2017年3月25日放送)

#68 奄美の海 〜なぜ奄美は 生き物の楽園!?〜(2017年4月1日放送)

#69 京都・清水寺 〜人はなぜ清水を目指す?〜(2017年4月8日放送)

#70 京都・祇園 〜日本一の花街・祇園はどうできた?〜(2017年4月15日放送)