ブラタモふるさとコレクション(ブラコレ)
#3金沢 では、1964年8月30日放送のニュースコーナー「夏に拾う」にて紹介された映像が出ました。
「香林坊交差点」にて路面電車(市電)のポイントを切り替える男性の姿が映し出されます。
道路の中央で、半地下構造になっているところで市電のポイントを切り替える作業というのが当時あったんですね。
夏の間はほんとうに大変な作業だったでしょうね。
こういったポイントの切替場所はかなり珍しい光景だったようです。
以下のサイトで当時の交差点の写真が見られます。
「香林坊交差点での市電」(金沢大学資料館)
また以下では北陸鉄道・金沢市内線の詳細と香林坊交差点の写真も紹介されています。
「北鉄金沢市内線」(懐想「石川の鉄道」)
地元の方たちはこの交差点の信号切替所を「香林坊の出べそ」と呼んでいたのだとか。
金沢市民にとっては懐かしい映像だったでしょうね。